ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】

9月に入ってにわかに盛り上がりを見せているアオリイカ。日本海の遊漁船でも、マイカよりアオリイカの釣果情報が目立つようになってきた。そこで今回は大人気のティップランエギングについて、基礎から紹介してみたい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

アオリイカシーズン到来

オフショアエギングの代名詞ともいえるほど人気のティップラン。かつては浅場で船を流して、陸っぱりと同じようにキャスティングでアオリイカを狙っていたが、手つかずの深場を攻められるので、一気に釣果が伸びて人気に火がついた。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】ティップランの威力は絶大(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そう、この釣法はキャスティングでは手を出せなかった水深20m以深を、重い専用のエギを使って攻略することができる。したがってタックルやエギが、陸っぱりやイカダで使うものとはガラッと変わる。

ティップランとは

前述の通り、深場を攻めるティップランは船をドテラ流しにして、船が流れる逆方向に釣り座を取り、真下にエギを落とす。ドテラ流しとは、船を風や潮に任せて横向きに流す流し方。船はアングラーの背中方向に流れることになる。

したがって真下にエギを落とすと、アングラーの背中方向に船が流れるわけだから、ラインは前方に払い出されることになる。そしてこの釣りの絶対条件として、ボトムを確実に取ることが挙げられる。でないと船が常に流れているので、延々とラインが出続けてしまうことになるのだ。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】秋は数釣りが楽しめる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

この釣りのメリットは前述の通り深場を攻めることができることと、広範囲を探れること。船が流れ続ける限り、そのトレースライン全てを探れるのだ。

その名の通り、ロッドティップ(穂先)でアタリを取る。キャスティングでは手に伝わる違和感やラインの動きでアタリを取るのだが、ティップランはティップの動きだけでアタリを取るのが特徴だ。

タックル

ロッドは必ず専用のものを用意しよう。TR仕様となっているものを選べば問題ない。専用ロッドの特徴は、やはりその繊細なティップ。ここでアタリを取るので、非常に細くセンシティブに作られている。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】ティップランのタックル(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ティップの部分だけカーボンソリッド素材というロッドが多いようだが、メーカーによってはさらに高感度のメタル素材を使われていることもある。

そしてアワせたときに深い場所にいるアオリイカにしっかりカンナが刺さるよう、強いバットパワーが必要となる。そして重量級のエギをシャクるので、しっかりグリップとひじに当てられるようグリップエンドは長めに作られている。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】専用のものを使おう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

長さは7ft台が多いが、最近では6ft未満のショートロッドも増えてきた。狭い船上で取り回しがいいし、長いロッドよりも感度が上がる。そしてシャクったときのアングラーへの負担も少ない。ショートロッドのデメリットとしては、タメが利かないのでバラシが多いこと。

リールは陸っぱりと同じく、2500番クラスのスピニングリール。ハイギアかパワーギアかは好みによるところが大きいが、個人的には回収が早いハイギアが使いやすいと思っている。

ラインはPEライン0.6号。現在は8本組みが主流になっており、イト鳴りが少なく使いやすいものが多い。長さは150m以上巻いておこう。リーダーは擦れに強いフロロカーボンライン2号を1.5~2mほど取る。

エギ

エギはティップラン専用エギ。通常の3.5号のエギは20~23gが多いが、専用エギは軽くても30g。大きさは3.5号をメイン。今では3号や2.5号サイズの小さな専用エギも発売されているが、小さなエギ=小型イカが基本図式となる。あまり小さなエギは、アピール不足の面からもお勧めできない。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】マスクシンカーでウェイトアップ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

カラーは基本のピンク系、オレンジ系の他、オリーブやブラウンなどのナチュラル系、そして三重県方面で欠かせないのが、パープル系だ。

また風が強くて船の流れるスピードが速い場合、底取りが難しくなる。そんなときのために、ウェイトアップシンカーも用意しておこう。重さは10~50gまで。例えば船長からエギのウェイト60gで……と言われた場合、エギ30g+シンカー30gとなる。これは風や潮の強さで使い分けるので、さまざまな重さのシンカーをそろえておきたい。

その他に用意するもの

まず膨張式ライフジャケットは必須。必ず桜マークのついたものを装着しよう。帽子と偏光グラスも必要だ。特に帽子は頭の安全を考えれば、必ずかぶっておきたい。

ティップランエギング入門解説 【タックル・エギ・釣り方・イカの持ち帰り方を解説】秋が深まると良型が増える(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

足元はサンダルであれば、グリップ機能の高い滑りにくいものを履こう。釣具店に行けば、船上用のサンダルを売っている。少し値は張るが、安全面を考えれば妥協するところではない。

そして手ふきタオル数枚、クーラーボックスなど。エギやリーダー、スナップなどはケースに入れて、ドカットやバケットマウスに入れて船に持ち込む。

次のページで釣り方の基本を解説!