まだ梅雨入りしていなかったものの、ちょっと早めに梅雨グレのフカセ釣りに出かけた。日に日に上がる水温で、高活性の大量の餌取りがいて、なかなかグレの口に届かなかった。しかし、刺し餌を大きなオキアミ「デカ餌」に交換したら、急展開!かなりの数釣りが楽しめた。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・秦厚治朗)
梅雨入り前のグレ釣り
前夜は遅く帰宅して釣行計画もなく寝たのだが、6月1日の土曜日、明るくなってから起床すると無性に釣りに行きたくなり、南大阪から1時間ほどで到着する和歌山県中紀のなぎ丸渡船に連絡。
午前9時過ぎなら渡磯できるとのことで、甘えることにした。まだ梅雨入りはしていないが、少し早い梅雨グレ狙いのフカセ釣りへ出かけた。
エサの調合
半分寝ぼけながら、昨秋から自宅に残っていた団子釣り用の糠とパン粉が邪魔になるので、処分するつもりで釣り餌店で混ぜ合わせ、カチカチの凍ったオキアミ3kgとアミエビ2kgを購入。
オキアミの解凍予約はしていなかったが、和歌山県中紀までは高速を利用すると1時間ほどで到着するので便利だ。
午前8時に渡船場に到着したので、撒き餌のやり直し。車を運転しながら気になっていたのは、余り物処分で混ぜた撒き餌。
結局、渡船場で購入したカチカチのオキアミを海水に漬けて解凍し、車に積んであるヒロキュー「爆飛びマスターグレ」を混ぜて修正。残餌処分を爆飛びマスターグレに助けられた形で午前9時の出船を待った。
アオリイカ狙いの釣り人が多い
船頭に挨拶し状況を聞くと、この時期はアオリイカ客が多く、フカセ客は少なく情報がなかった。和歌山県北部に近い渡船区は、もともとチヌが多く、次にアオリイカの魚影が濃い。
グレは波止グレ釣り、コッパ狙いの延長のようなエリアの磯なので魚影は小型がメインで、時々中型が混ざる程度だ。
25~28cm以上なら御の字だが、できれば30cm以上を狙いたい。大阪から近くて数釣りが期待できる磯に向かって、午前9時に出船し、沖のカンドリへ渡してもらった。