イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】

夜焚きイカ船でイカを狙う際、主流となりつつある人気のスタイルが「イカメタル」。今回はイカメタルの仕掛けと釣り方に加え、オモリグ、メタルティップランなど、イカメタルの最新テクニックも詳しく解説します。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

イカメタルとは?

イカメタルとは、近年人気が上昇しているルアーフィッシングの一つで、夜釣りの人気ターゲットであるケンサキイカやスルメイカ、ヤリイカなどを専用のメタルスッテと呼ばれるルアーを用いて釣る方法です。

専用のタックルを用いることで、アタリを明確に捉え、ゲーム性高くイカ釣りを楽しむことができます。

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】時期やエリアによって様々な種類のイカが狙える(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

ただ、近年はメタルスッテを使わずにオモリとエギを組み合わせた仕掛けの「オモリグ」や、操作性のいいタックルを使ってジャーク&ステイでアタリを取る「メタルティップラン」など、イカメタルの中でも新たなスタイルが生み出され細分化してきています。

これらの異なる釣り方や仕掛けを使い分けることで、より釣果を高めることができるので、それぞれの特徴を紹介していきます。

なお、船宿によっては使用できる仕掛けの種類が制限されている場合もあるので、釣行前に船宿の公式ウェブサイトや電話で確認することをおすすめします。

イカメタルの仕掛けと釣り方

イカメタルの基本となる仕掛けは、「オバマリグ」と呼ばれるものが使われます。これは、2~3段の仕掛けで下にメタルスッテを配置し、上のドロッパーに浮きスッテやエギを1~2個付ける構造です。このスタンダードな仕掛けは、船下を狙うのに適しており、さまざまな誘い方ができるのが特徴です。

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】イカメタルタックル&仕掛け図(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

イカメタルのリーダーとスッテ

イカメタル釣りで使用するリーダーは、フロロカーボン2~3号程度や専用のエステルライン3~4号が適しています。

メタルスッテについては、基本的には船宿で重さの指定があるので、それに従うようにしましょう。水深があるポイント(60~100mなど)を狙う場合、10~25号までを準備し、特に15~20号のメタルスッテがよく使われます。それよりも浅いポイントが多いエリアでは、8~20号のメタルスッテを準備し、15号程度が中心となります。

ドロッパーには、浮きスッテやエギの1.5~2.5号がよく使われます。メタルスッテから70~100cm上に枝スを出して使用し、枝スの長さは通常は5cm程度で設定。ただし、低活性時には、スッテがより自然に漂うように調整するために、15cm以上の枝スを取ることも効果的です。

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】枝スの長さなどもこだわろう(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

イカメタルのロッド

イカメタルで使用するロッドは、繊細なイカのアタリを取るためにティップの柔らかさとロッドの張りが重要です。硬さについては、10~20号程度のスッテに対応するM~MLクラスが汎用的で、浅場で軽いスッテを使用する場合はより柔らかく、深場で重いスッテを使用する場合は硬いロッドが適しています。

ロッドの長さは6.5ft程度が基準で、短いロッドほど操作性が良くスッテを動かして掛けに行く釣りに向いています。一方で、長いロッドはロングフォールなどのアクションが付けやすく、波の高い状況でも安定しやすいといったメリットがあります。

調子に関しては、8:3や7:3のロッドが一般的です。8:3のロッドは高活性時に誘って掛ける釣りに適しており、7:3のロッドは低活性時のステイなどの誘いに向いています。これらの特性を理解し、釣行の状況に合わせてロッドを選ぶことが、イカメタル釣りの釣果に繋がります。

イカメタルのリールとライン

リールは、スピニングリールも使われますが、バーチカルな釣りがしやすいベイトリールがどちらかといえば主流となります。道糸は0.4~0.6号程度のPEラインを200m巻き、リーダとは強度の高いFGノットなどで結束します。

イカメタルの釣り方

ポイントに到着すると、船長からスッテの号数や狙う水深などの指示があります。これに従って釣りを開始します。

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】タナとスッテの号数について指示がある(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

最初は底付近からスタートすることが多く、照明が点灯するとイカがベイトを求めて浮いてきて、タナが上がっていきます。船長が「何mで上がりました」とアナウンスするので、そのタナを集中して狙います。

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】指示ダナの2~3m上下を狙う(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

基本的な誘いのパターンは以下のようなものになります

・ワンピッチジャークで3~5回誘い上げる

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】ワンピッチジャーク(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

・ロッドを一気に上から振り下ろしてフリーフォール
・ロッドを上げてからスローにテンションフォール

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】テンションフォール(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

・フォールやジャークからピタッと止めてロングステイ

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】ステイ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

・ロングステイ中にシェイクを織り交ぜる

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】シェイキング(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

さらに、イカが浮いてきたときには、集魚灯の明暗部分にキャストしてカーブフォールや、キャストして底までフリーフォールさせてから手前に巻きジャクリしながら誘ってくるパターンなども効果的です。

活性に応じてステイやゆっくりとしたフォールなど「静」の誘いか、ジャークなどの「動」の誘いか、どのようなアクションをイカが好むのか変わってくるので、色々と試してアタリのある誘いを見極めましょう。

アタリは穂先が引き込まれる、持ち上がる、フワフワするなど、多彩な出方をします。とにかく穂先に違和感があればアワセてみるのが基本です。

イカメタルの基本をまるごと解説【仕掛け・釣り方・最新テクニック】違和感があったらアワセよう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

次のページでオモリグとメタルティップランを解説!