PR 猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦

猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦

渓流釣りでは考えられないサイズの「モンスターイワナ」を狙うことができる猪苗代湖。釣り方は近年確立された「レイクジギング」だ。今回は、「猪苗代ビーチサイドマリーナ」からヤマハのシースタイルを利用して出艇。強風により短時間での釣行となったが大本命をキャッチすることができた。

福島県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

猪苗代湖レイクジギング釣行

福島県の会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる「猪苗代湖」は、交通のアクセスもよく自然豊かな山あいに佇む湖だ。郡山市街地から少し離れただけのエリアだが、ゆったりとした時間が流れる別世界が広がっている。

猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦ゆったりとした時間を楽しめる猪苗代湖(提供:TSURINEWS編集部)

大型イワナやサクラマスが狙える

猪苗代湖で近年人気ターゲットとなっているのが、ボート釣りで狙う「イワナとサクラマス」だ。猪苗代湖で釣れるイワナとサクラマスは非常に大型であり、イワナだと60センチ以上の「モンスター」が掛かることも珍しくない。

本州でここまで大型のイワナを狙って獲ることができるエリアはそう多くはない。深山幽谷の人を寄せ付けない秘境ならともかく、一般のアングラーが気軽に釣行できるエリアで大型のイワナやサクラマスを狙うことができるのだ。

猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦モンスター級のイワナが出ることも(提供:ヤマハ発動機株式会社)

「湖」はボート初心者に最適

船舶免許は取得したものの、天候や海況の急変によるリスクを伴う「海」へ繰り出すことに、一歩踏み出せないボート初心者も多いのではないだろうか。そんな方には「湖」での操船をおススメしたい。

湖は海と比較し、波やうねりがほとんど起きない。また、周りを陸地で囲まれているため、心に余裕を持って操船することができる。湖で操船や船上での釣りに慣れてから海に挑戦すると、焦ることなくボートを動かす楽しさを感じることができるであろう。

猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦はじめての操船はおだやかな湖がおススメ(提供:TSURINEWS編集部)

近年人気の「レイクジギング」とは?

「レイクジギング」というワードを初めて聞いたという方も多いのではないだろうか。

「レイクジギング」とは、読んで字の如く湖で行うボートジギングのことだ。近年人気が出始めた釣り物であり、30g~80g帯のジグを底まで落としてシャクってくるのが基本的な誘い方となる。

猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦当日使用したヤミージグTG(提供:TSURINEWS編集部)

メインラインの入水角度が命

レイクジギングも基本的には海でのジギングと同じで、メインラインの入水角度が非常に重要。

レイクジギングは、「ドテラ流し」での釣りがメインになるため、ラインの角度によってはジグが全くアクションしないこともある。メインラインがボートから大きく離された時、ジグはほとんどアクションしなくなるので、回収して足元に入れ直すのが賢明だ。

ラインの入水角度が鋭角になればなるほど、ジグのアクションはメインラインの水の抵抗で死んでしまう点を考慮しながら釣りをしていく必要がある。

タックル流用が可能

近年、ようやくレイクジギング専用のタックルがいくつか発売されてきたが、タックルの流用も可能だ。ロッドを振り続ける釣りになるため、タックルバランスが良くて軽量、シャープな振り感のものが良い。

バスタックル、ライトジギングタックル、SLJタックル、タイラバタックル、イカメタルタックルなど、様々なタックルが使えそうだ。

猪苗代湖レイクジギングで40cm超え大イワナ浮上【福島】レンタルボートプランで挑戦当日使用したテイルウォークのタックル(提供:TSURINEWS編集部)

参考タックル&ルアー

●タックル1
・タイゲーム TZ (’22 モデル) C71XUL/FSL
・ヴィレイヤー 100HG-PH/L(PE0.8 リーダー3号)

●タックル2
・L-ジギーズ SSD C631/FSL
・セイレンスBM 100HG‐PH/L(PE0.8 リーダー3号)

●ルアー
ヤミージグTG(30g/45g/60g)

次のページで釣りスタート&モンスターイワナヒット!