磯のゲスト魚として知られるヒブダイ。刺し身はもちろん、鍋などで最高だ。今回はビールのつまみになる「ヒブダイの唐揚げ」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)
ヒブダイの釣期
九州地方のヒブダイは、おおむね一年を通して狙える。型は50cm前後あり、時折70cmを超す大型も交じる。カラフルな魚体が特徴で、オスは黄色と緑。メスは緑にピンクがかっている。
釣り場での下処理
釣れたヒブダイはナイフなどを使って絞め、ワタを取り出す。現地でこの作業をするのとしないのでは臭いに差が出る。「底物のワタはクセが強い」と覚えておこう。
3枚におろす
持ち帰ったヒブダイは頭を外し、ウロコが付いたまま3枚におろす。次に皮を剥ぎ、サク取りする。ちなみに頭や骨は煮付けで最高だ。
食べやすい大きさにカット
サク取り後は食べやすい大きさにカット。幅は2~3cmがベストだろう。
最後の工程
最後は片栗粉をまぶし、油に投入。
魚の表面がキツネ色になればOK。
あとは油を切ってポン酢に沈め、皿に盛ればできあがり。
<松田正記/TSURINEWSライター>