葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒット

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒット

5月16日(木)埼玉県越谷市を流れる元荒川へとソウギョ釣りに今季8度目の釣行へ向かった。想定外となった釣行だが釣れ損ねたソウギョからヒントをもらい本命116cmソウギョを手にすることが出来た釣行をレポートしよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

アバター画像
なおぱぱ

ライター紹介文→関東を中心に季節問わず1年中釣りを楽しんでおります。執筆しながら色々と成長をしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

×閉じる

淡水の釣り コイ釣り

ソウギョ釣りのタックル

今回のタックルは、竿はプロマリントレンドキャスター3号とダイワクレスト6000番を使い、ミチイトはサンラインクインスタ―14号を使い直結で玉ウキを通し、がまかつヒラマサ11号針を結び、エサは安定の食パンを使用する。タモはプロックスどでかタモ7035Rで挑む。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒットソウギョ狙いのタックル(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

 

完璧の釣行タイミングに期待

今回の釣行は数日前の大雨後増水引き際タイミングとなり同地狙いであればまさに完璧のタイミングで挑戦となった。鍵となるのは『まさに水位』で、同地釣行経験からすると坊主はありえないはずでそれくらいの期待感をもって挑む。

当日の状況

天気予報に反して雨が残っていたが間違いなくアタリデーなので迷うことなく現地を目指して7時すぎに到着である。 到着後も霧雨が降り続きポイントを見ているとバサーの方がきて一昨日ソウギョ釣師がきていたが釣れていないといい帰っていったと聞き反応が薄いとのことらしい。たしかに現在同河川上流域は本命がかなり釣れているらしいので間違いない情報なのだろうが、私的には間違いなく釣れるだろう感があるので準備開始。

開始2時間は気配無し

まずは様子をみながらパンを撒いていくが数十分撒いてもコイすら現れない。至るところに亀仙人だらけでありサカナよりも亀仙人の方が圧倒的に多い感じなので狙いどころのポイントへ移動する。時間も2時間が経過しているがポイント移動するも本命らしき反応はなくコイが数尾乱舞しているだけである。

76cmコイがヒット

あえてコチラでは自身の推測を確かめるため活性高いコイを狙うことにしてパンをつけて流していくと好反応のコイが数尾エサを奪いに来る。そして対岸よりに見えたコイが大きそうだったので狙い流していくと一撃で向こうアワセ成立である。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒットパンでやれば外道もくるがアシなら本命高確率だ(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

強烈な引きを堪能して釣れたコイは76cmとまあまあサイズ感。コレでやはり私の推測が当たっているだろうと確信した。

アシ(葦)の葉エサにソウギョヒット

コイを釣ったので反応なくなり次の狙い場所へ移動すると推測通り岸際のアシをソウギョが食べていた。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒットアシは釣場に沢山生えておりエサに困らない(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

すでに時刻は昼前であるが数日前の大雨により水位が増えたためにポイントによりけりでアシを食べているだろうと考えていたがその通りであった。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒットアシの葉を数枚重ねて折り込んでつける(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

そしてアシの葉を付けてソウギョの目の前に流すと一撃で丸のみ。ウキが沈んでいき掛けてからバトル開始となりニコニコ顔で楽しむ。

まさかのバラシ

ニヤニヤしながら楽しんでいると急に軽くなりバラしてしまった。最近はソウギョあるあるなのかと思うようになってきたがバラしに慣れたくはない……。おそらく掛かりが浅かったのだと思うがアシの葉や草で釣る場合は意外とアワセ損ねもあるので仕方なしと言い聞かせて移動するつもりはなく粘る。

待望のソウギョをキャッチ

パンを撒いていき反応を見ていると好反応のソウギョが居るので数回仕掛けを流していくも完全無視。居るのに釣れない時間が経過する中でその本命もどこかへ移動してしまう。だが数分後ふと目の前を大きな影が通り過ぎた時に流れてきた草を本命がバクバクと食べているではないか!急いでアシの葉を重ねて折り曲げて流すと一撃で口に入ったが……先ほどの事があるため、ラインを流したままにしてしばらく放置する。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒット掛けたと同時についにやったぞ!とサイコーの瞬間(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

そして勢いよく走りだしたタイミングで竿を軽くあおると乗った!今度こそは絶体に獲るぞ!と気合を入れて慎重に寄せていきコレでバラしたら後はない。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒットバトル中は気を抜けないが本命の姿が嬉しい(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

とにかく時間を掛けて20分程度戦い岸際に寄せていき一発タモ入れして勝利だ。サイズ感はそこまでではないものの1日の苦労が報われた感じでとにかく嬉しいの一言である。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒット勝利の瞬間もまた淡水大物釣りを実感(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

116cmソウギョと対面

サイズを計測すると116cmとなかなかサイズで今季ソウギョ釣りは坊主なし8連勝9尾と絶好調をキープしている。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒット堂々たるメーターオーバーを抱っこ(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

今季初めて狙いだしたポイント含めて外れなしの釣果でもちろん自身の経験と判断もあるが素直に喜ばしい事だ。また時間をみつけて釣行したいと思う。

葉っぱをエサにして116cmソウギョをキャッチ【埼玉】アシ(葦)の葉にヒット素晴らしく綺麗な尾びれである(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)

次のページで「アシの葉」でソウギョを釣るポイントを解説!