近畿在住の渓流釣り師がGW遠征したいエリアは【何もかもが桁違いな北海道】

近畿在住の渓流釣り師がGW遠征したいエリアは【何もかもが桁違いな北海道】

著者は近畿地方・兵庫県在住の渓流釣り師。宍粟市を流れる揖保川・引原川をホームリバーとしている。美しい渓相、出会えるアマゴになんら不満は無いのだが、やはりそこは釣り師の性。「遠征で行ってみたいな」と憧れる、まだ訪れたことのない釣り場が幾つか存在する。今回は、そんな釣り場を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

渓流釣り 淡水の釣り

別の県・河川を訪れたい理由

ホームリバーに不満が無いにも関わらず、何故憧れ、そして訪れてみたいのか。その理由を是非知って頂きたい。

対象魚種の違い

著者が通う揖保川・引原川でメインの対象魚となるのはアマゴだ。場所によってはイワナが釣れることもある。しかし、釣りをする場所が変わると近縁種のヤマメがメインになる他、ニジマス・ブラウントラウトが釣れる河川もある。

さらに、北海道ではオショロコマやアメマス(エゾイワナ)といった、近畿地方の自然河川では絶対にお目にかかれない魚が対象となるのだ。

北海道まで行かずとも、イワナは棲む場所によって模様や呼び方が変わるというのも大変興味深い。ただし、イワナの一種であるゴギやキリクチといった種は保護対象だったりするので、釣りをする際は注意が必要だ。

近畿在住の渓流釣り師がGW遠征したいエリアは【何もかもが桁違いな北海道】美しい揖保川水系のアマゴ(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

釣り方の違い

対象魚が大型のブラウンやニジマスになると、使用するラインは1号や1.5号(時に2号以上)と太くなり、エサもマグロの切り身や筋子といったように大きなものとなる。

アマゴ狙いの著者は普段、0.2~0.3号程度の細いラインと、川虫やブドウムシ程度の小さな餌しか使用しないので、大型魚狙いのダイナミックな釣り方に憧れがある。

規模の違い

揖保川は全長がおよそ70km程度あるのだが、渓流釣りの対象となる範囲は得意外と狭く、数えられる程度の小規模な支流と本流の一部のみ。これが利根川になると全長322kmにもなり、釣りの対象となる河川もぐっと増える。やはり様々な河川を訪れて、その違いを楽しんでみたいものだ。

次のページでGWに訪れたい場所を3つご紹介!