春のエリアトラウト超入門解説 【最低限必要なアイテムをまとめて紹介】

春のエリアトラウト超入門解説 【最低限必要なアイテムをまとめて紹介】

エリアトラウトと言えば、皆さんはどのようなイメージを持っているだろうか。「魚が池に放流してあって初心者や女性、子どもでも楽しみやすい」、いわば初心者向けの釣りだという印象を持っている釣り人も少なくないと思う。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 戸松慶輔)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

底なし沼級の奥深さ

これは正解でもあり、間違いでもあると考えている。たしかに磯や自然河川などと違って魚はたくさん放流されているし、足場も整備されている。またトイレや自動販売機もあり、食事ができる設備が整っているところも。初心者でも釣りやすく安全であるため、大きな安心感があるのは間違いない。

しかしエリアトラウトは釣り初心者のためのものだ、となめてかかると痛い目を見ることも多い。魚の活性が高い時間帯やタイミングでは確かに釣りやすいが、そんな状況が良いときばかりではない。魚は池の中を悠々と泳いでいるのに、目の前を通過するルアーには一切反応しない、という時間だってある。こうなるとウェイトやカラー、泳ぎを変えてあの手この手で魚からの反応を見ながら正解を探していく。

春のエリアトラウト超入門解説 【最低限必要なアイテムをまとめて紹介】初心者でも釣りやすく安心感がある(提供:週刊つりニュース中部版 戸松慶輔)

数キャストごとに魚からの反応を見ながら、詰め将棋のように釣りを組み立てていき、周囲の釣果が上がらないなかでも、正解を探し当てた人だけが連発するというケースだってあるのだ。

そのため「まずは1匹を釣ってみたい!」という初心者の釣りに対するハードルは低い釣りでありながら、エリアトラウトを真剣に競技として楽しみたいという、上級者まで楽しめる懐の深い釣りだと思う。

エリアトラウトのタックルについて

エリアトラウトの道具を購入して始めてみようという人に向けて、タックルの提案もしてみたいと思う。ただ道具に関してはピンキリなので、あくまで「入門向け」として、お勧めできる道具を順番に見ていこう。

春のエリアトラウト超入門解説 【最低限必要なアイテムをまとめて紹介】メインターゲットのニジマス(提供:週刊つりニュース中部版 戸松慶輔)

タックルは「なるべく値段を安く、かつ快適にエリアトラウトを楽しめる」というコンセプトで紹介していきたい。

まずロッドは、エリアトラウト専用ロッドを選びたい。エリアトラウト専用のロッドで1g以下のルアーが投げられるULやSULという軟らかさのもので、長さは5~6ftくらいのものを選ぼう。

1g以下のスプーンを使う場面も少なくないため、軽いルアーが投げられるロッドが必須となるのだ。適合ルアーウェイトが1g以下のものが扱えるアジングロッドやメバリングロッドなら流用が可能だ。バスロッドやシーバスロッド、エギングロッドなどは硬すぎるためお勧めしない。

春のエリアトラウト超入門解説 【最低限必要なアイテムをまとめて紹介】できれば専用タックルをそろえたい(提供:週刊つりニュース中部版 戸松慶輔)

次にリールを見てみよう。スピニングリールの1000~2000番がエリアトラウトで扱いやすい。リールの場合、基本的には値段が上がれば上がるほど、快適になると言っても過言ではないが、ダイワならクレスト、シマノならネクサーブあたりのコスパ重視のモデルでも十分成立する。

そして必須となるラインだが、最初はナイロンラインをお勧めしたい。素材特性からしなやかで扱いやすい上に、エキスパートアングラーたちも愛用するバランスの良さが魅力。

エリアトラウト用のラインが販売されているため、その中から選んでみよう。このラインの先に00番、もしくは000番サイズの極小スナップを結べば大丈夫だ。

ちなみに道具をそろえるかどうか迷っている人には、釣り場でレンタルを行っている所もある。まずは体験してみたいという人は、レンタルを活用するのも視野に入れてみよう。

次のページでスプーンの使い方を解説!