タイラバに適したライン(釣り糸)の素材を解説 「8本撚りPEにフロロ」が定番

タイラバに適したライン(釣り糸)の素材を解説 「8本撚りPEにフロロ」が定番

タイラバでは、ロッドやリールはもちろん、ライン選びも釣果を左右する重要な要素だ。そこで今回はタイラバ用ラインの素材選びについて詳しく解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・山下洋太)

アバター画像
山下洋太

フィールドは三浦半島及び伊豆半島の地磯。ターゲットはロックフィッシュ。年間釣行回数は300回以上。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

リーダーはフロロ4号前後

PEラインの先に結ぶリーダーは、耐摩耗性が高いフロロカーボンをセレクトするのがおすすめ。号数はPEラインの太さに合わせて、4号前後を使い分けるのがいいだろう。長さは3~5mほどがおすすめ。あまりにも長くすると潮受けしやすくなり、仕掛けが流されてしまう可能性がある。

タイラバに適したライン(釣り糸)の素材を解説 「8本撚りPEにフロロ」が定番リーダーはフロロ4号3~5mを結束(提供:TSURINEWSライター・山下洋太)

アシストラインにも注目

タイラバのフックが結ばれているアシストラインの素材も意外と重要だ。アシストラインの中に芯材が入っていると、ラインがしなやかながらも適度なハリが出る。そうすると水中でフックが垂れ下がらず、ネクタイにより馴染みやすくなるだろう。

ネクタイにフックが馴染むとフッキング率の向上にも期待できる。タイラバのフックシステムを自作するアングラーは、この点を注意してアシストラインを選ぶのがおすすめだ。

繊細な釣りになればなるほどラインは重要

ルアーを用いた釣りでは、繊細なゲームになればなるほど、ラインが非常に重要だ。タイラバも深い水深を軽量なルアーで狙う繊細なルアー釣り。その繊細なゲームを制するために、ライン選びを入念に行おう。

<山下洋太/TSURINEWSライター>