タイラバのネクタイは、タイラバ釣りの重要な要素の一つです。ネクタイの形状や長さ、カラーなどによって、マダイの反応が大きく変わってくることもあります。今回はそんなタイラバネクタイについて選び方のコツや、付け方、おすすめアイテムなどを紹介します。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
ネクタイの形状と特徴
タイラバのネクタイは、アイテムごとに長さから横幅、カット方法など形状が様々。形状によってアクションのアピール力が変わってくるため、アイテムを選ぶときには重要なポイントです。まずはネクタイの形状による特徴について解説していきます。
ネクタイの種類(カット)
タイラバのネクタイには、大きく分けて以下の2種類があります。
・ストレートタイプ:名前の通りストレートな形状で、水を素直に受け流すのでナチュラルなアクションが特徴。活性の低いマダイに強く、スレやすい浅場のバーチカルなタイラバでは持っておきたいタイプです。
・カーリータイプ:ネクタイがカールしていて、水流を受けて強くワイドに振れるため、アピール力があるのが特徴。カーリータイプの中でもストレートの先端のみカールしている微アピールなものから、ネクタイ全体がカールしていたり、複雑に切り込みを入れていたりする強アピールなものまであり、形状ごとにアクションが変わります。特にドテラ流しのタイラバでは潮の抵抗が強くネクタイが動きにくいことや、深場だと光量も少なく動きで誘う必要があるので、カーリータイプがメインで使われることが多いです。
状況に応じてマダイの反応は変わるので、どちらも幅広く用意しておくのがおすすめです。アピールが強い物から投入して活性の高いマダイを探り、活性が低くなったら徐々に波動の弱いネクタイに交換していくなど、アピール力の違うものを使い分けることで釣果に繋がります。
ネクタイの長さと横幅
ネクタイを選ぶときは長さも重要な要素。長いとネクタイが動きやすくなるのでアピール力も強くなります。また、そのときに捕食しているベイトとシルエットの大きさが極端に違うと反応が悪くなることもあるので、捕食ベイトとも合わせて選択される事が多いです。
具体的には甲殻類や小魚など小さいベイトを主体で食べているときはショートタイプ、大きめのイワシやイカなどを追っているときはロングタイプを選ぶなど使い分けします。
また、ネクタイの横幅も水流の受け方が変わるので、アピール力が変わります。低活性ならスリムタイプ、活性の高い状況や視覚が限られるディープタイラバでは波動の強くなるワイドなものを選ぶなど、前述のカットや長さと合わせて、状況ごとに選んでみましょう。
ネクタイのカラーセレクト
タイラバに有効なネクタイのカラーは水深や光量、ベイト、エリアなどによって変わってきます。
幅広い状況に対応できる基本カラーはオレンジとレッド。この2カラーは色の濃淡や、明滅効果のある縞々、点々の模樣が入ったものなど、微調整してローテーションできるようバリエーションを揃えておきたいところです。
また、濁りのある海域ならシルエットのはっきり出るブラックや、光量の少ない時間帯やイカ系がベイトならグローカラー、シラスなどの小魚ベイトが多いときはクリアー系やケイムラテール加工などの出番も。エリアによっても効果的なカラーや形状は変わるので、予約時に船宿に相談してみるのもオススメです。
ネクタイの付け方とチューニング
ネクタイを付けるときにテールとして垂らす本数は、使うネクタイの形状にもよりますが2本前後が基準。
ワイドなカーリーネクタイなど強アピールのネクタイを使う場合や、スレたエリアでボリュームを落としたい場合などはシングル付けのセッティングも効果的です。
逆にスレたマダイの少ない外海などでは高アピールなチューニングが強いことも多く、アピール力を上げるために3~4本とネクタイを増やす方法も使います。ただ、カーリータイプを4本(折返しで使うダブルタイプを2本)など潮の抵抗が強いものを多くつけると、ネクタイ同士が動きを潰し合ったり、フックへの刺さりや絡みなどが多発して釣れなくなる可能性もあるので注意しましょう。
カーリータイプ2本に、動きを邪魔しないストレートを1~2本といった付け方がオススメです。
取り付け方法
ネクタイの取り付け方法は各メーカーのユニットごとにも変わってきますが、穴に通すだけのものや、ストッパーで固定するものなど、簡単に付け外しができるものが多いです。
自作する場合でも、オーナーの「チェンジストッパー」や、がまかつの「桜幻 鯛ラバ用 カスタムスイベル」など付け外しが簡単にできるユニットパーツ単品が市販されています。
カラーや形状の違うネクタイやスカートを組み合わせたり、フックにワームを付けたりなどチューニングする余地も多々あり、その時期に食べているベイトなどを想像してユニットを作るのもタイラバの楽しみの一つ。自分なりの釣れるパターンを見つけ出してみましょう。
おすすめのネクタイ5選
タイラバのネクタイ選びは前述したようにエリアや時期などによっても変わってきますが、持っておくと心強いおすすめのアイテムをいくつか紹介します。
START シリコンネクタイ カーリー
STARTの「シリコンネクタイ カーリー」は、実績抜群のカーリーネクタイ。ダブル付けではハイアピール、シングル付けでは低活性時にも対応できる絶妙なバランスのアピール力で、汎用性も高くメインのネクタイとして使いやすいアイテムです。
シマノ イカタコカーリー
シマノの「イカタコカーリー」は名前の通り、イカやタコの足のような見た目のネクタイ。
適度なアピールに加え、味と匂いのある集魚効果によって、食い渋り時にも強いアイテムです。また、日本海などに多いイカがメインベイトのときにも非常に有効なタイラバネクタイとなります。
紅牙 中井チューンSTCスリム
ダイワ「紅牙 シリコンネクタイ 中井チューンSTCスリム」は、ダイワテスターの中井一誠氏がチューニングを施したアイテム。スリムな形状に先端のみカールしたストレートカーリータイプで、タフコンディションでハマることが多いネクタイです。
また、よりナチュラルにアピール可能なストレートタイプの「中井チューン STRスリム」との使い分けや、両種の組み合わせも効果的なので、どちらもボックスに忍ばせておくのがオススメです。
フリースライド ツインストレートショート
ハヤブサの「フリースライド カスタムネクタイ ツインストレートショート」は、折り返して2本のテールを出すタイプのネクタイ。片方のテールの先端は枝分かれしており、3つのテールがユラユラと動くアクションでマダイを誘います。
ショートタイプで小さなシルエットのため、小魚や甲殻類などマイクロベイトパターンに強く、スレたマダイにもナチュラルなアクションで口を使わせやすいネクタイです。
START マジカーリー
STARTの「マジカーリー」はシンプルなシングル付けでも、ワイドで長いシルエットと、複雑なカット形状による水押しで、マダイに強くアピールしてくれるネクタイです。活性の高いマダイに効果的で、朝イチのサーチ用タイラバとしてもオススメなアイテムとなります。
また、シルエットの小さい「マジカーリー Jr.」のラインナップもあり、ベイトのサイズ次第で使い分けると効果的です。
<TSURINEWS編集部・渡辺竜平>