以前は買い物メインで合間に近くの釣り場でサオをちょっと出すお手軽釣行だったが、最近は釣りがメインの買い物になりつつある今日このごろ。前回からお気に入りのフィネスタックルを持ち、メバルに狙いを定め3月29日、最近ご無沙汰な名古屋市港区の名古屋港9号地~飛島村の西3区周辺に出かけてみた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)
名古屋港でライトルアー釣り
買い物をさっさと終えて、日没の2時間後という微妙な時間帯に最初のゴロタ石が絡む場所にアプローチした。工業地帯の薄暗い明かりが周りを照らし、沖の方までかすかに光が届いているような広々としたポイントで、最初の1投に迷ってしまうような場所だ。
まずはセオリー通り表層から、1.5gのジグヘッドで探ってみる。数年前はゴロタ石の先にカケアガリがあり、その一帯にメバルが着いていが、年月がたち地形が変わってしまったようで、メバルの反応はない。
メバルを諦めたわけではなかったが、取りあえずボウス逃れでゴロタ石周辺を探る。ジグヘッドからクランクベイトまで全て試してみるが、根魚からの反応はなかなかない。潮止まりと重なったこともあるかもしれないが、さすがメジャーポイント、釣り人にたたかれまくっているだけのことはあり、ひと筋縄ではいかなそうだ。
しつこく根魚を狙っているとジグヘッドでカサゴが釣れたが、状況は変わらなかったので西に向かいながらランガンで魚を探すことにした。
トラウトルアーでシーバスヒット
次はふ頭絡みのポイント。停泊する大型船の明かりが絡む深めの場所。護岸ギリギリを狙っていると、ひったくるようなアタリが出た。
こんなアタリはシーバスであることが多く、護岸のカキ殻に擦られないようにやり取りする。こういった時にベイトは多少太めのラインが使えるので、強気でやり取りできるところがメリットだ。
何匹か釣った後、確実にアタックしてきているアタリでフッキングできなくなった。不思議に思いハリ先を見ると折れている。何匹も釣ったり、強引にやり取りしたりしているときに起こるので、まめにチェックしておきたい。
せっかくなのでエリアトラウト用のルアーも試したくなり、新たなポイントで試してみた。ボイルはないが、魚の反応はあり何度目かのアタックでシーバスを仕留めることができた。
バチ抜けパターンでも好反応
そうこうしている間に下げ潮が効き始め、風も吹き始めてきたことから、水面付近が慌ただしくなってきた。
バチは見られないが、表層に浮くアミや小魚など何でも食べているようで、いたる所で大きなボイルから小さなボイルまで、シーバスが活気づいてきた。こうなると表層付近を通るルアーに好反応を示すようになり、トップから表層系のルアーで楽しむことができた。
銀ピカシーバスが楽しませてくれた
今回はベイトフィネスでメバルを狙うことが目的だったが、シーバスに気を取られてメバルのことはすっかり忘れてしまっていた。
特別大きなサイズは出なかったが、産卵?からの回復した元気な銀ピカシーバスばかりで、引きも強く楽しませてもらった。
<週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑/TSURINEWS編>
名古屋市港区