タイラバ仕掛けの基本をまるごと解説【おすすめセット仕掛けも紹介】

タイラバ仕掛けの基本をまるごと解説【おすすめセット仕掛けも紹介】

タイラバの仕掛け選びはヘッド形状も様々で、ユニットのネクタイ、スカートの組み合わせも無数にあり悩んでしまうところ。今回はそんなタイラバの仕掛けについて徹底解説。タックルも含めた道具面の基礎知識から、タイラバユニットのカスタム方法、セッティングのコツまで紹介します。

タイラバ特集ページで読む

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

おすすめタイラバ仕掛け5選

最後におすすめのセット仕掛けをいくつか紹介します。

ラクチェンバクバク

シマノの「ラクチェンバクバク」はピン留め式の2つに分割できる鉛製のヘッドが特徴。ヘッドを開いて素早く他の重さのヘッドに変更ができます。

また、ヘッド形状も基本のラウンド型だけでなく、ドテラ流しや速潮などでも潮噛みがよくネクタイが動きやすいスクエア型のラインナップもあり、使い分けが可能です。

ユニットはネクタイの交換しやすいクリップ式パーツを採用。付属ネクタイも各ヘッド形状に合わせてベーシックに使いやすいアイテムが装備されています。

ビンビンスイッチ

ジャッカルの「ビンビンスイッチ」はスリムなヘッド形状が特徴のタイラバ仕掛け。潮抜けがよく速潮や二枚潮でも底を取りやすいヘッドで、リトリーブ時にも潮の影響を受けづらく安定した誘いが可能です。

遊動システムはスライドパーツにヘッドを取り付ける形なので、リーダーを結び直さなくてもスプリットリングオープナーがあれば素早くヘッド交換が可能。重さの使い分け以外にも同社のより速潮に強い同形状タングステンヘッドや、横の釣りに強い「ビンビンスイッチキャンディ」などを、状況に応じて使い分けができます。

ユニットには「デュアルカーリーネクタイ」を標準装備しており、ヘッドのコンパクトなシルエット+ワイドに動くネクタイによってマダイに強くアピール。

また、ストッパーの「バックファイヤーキャップ」はアシストラインのループにネクタイやスカートを通し、止めるだけで交換できるので、釣行中のチューニングも素早く行えます。

紅牙ベイラバーフリーβ

ダイワの「紅牙ベイラバーフリーβ」はラウンド型のスタンダードなヘッドと、ネクタイ&スカートが付いたユニットのセット仕掛け。

ユニットは先端のシリコンキャップを外してリングにネクタイを通すだけで素早く交換が可能なほか、ネクタイ、スカート、フックがまとまりやすい工夫がされており、フッキング率もいいです。

ネクタイはオーソドックスな形状の「シリコンネクタイ STR(ストレート)」が標準装備されています。

2step TG コンプリート

スタートの「2step TG コンプリート」は、高価なタングステン素材を使いながら比較的安価に手に入るタイラバ仕掛け。

ヘッドは扇形のような形状で、引き抵抗が軽いのが特徴。また、ユニットがヘッドに入り込む穴が設けてあり、ネクタイの根本が固定されることで安定して動くように工夫されています。

同社はネクタイも安価ながら釣れると評判で、このセット仕掛けにはアピール力高めながらコンパクトなシルエットで食い渋りにも強い「ショートカーリー」が標準装備されています。

紅牙ブレードブレイカー TG 玉神

ダイワの「紅牙ブレードブレイカー TG 玉神」はブレードが付いた特殊な形状のヘッドが特徴。高活性時のヘッドにアタックしてくるマダイを狙い撃ちするタイラバがコンセプトで、アシストラインが短いフックユニットを採用しています。

ブレードのフラッシング効果など他のタイラバにはないアピールが魅力で、ハマる場面もあるのでボックスに忍ばせておいて損はない仕掛けです。

鉛製のモデルもありますが、ブレードによる水の抵抗が大きいので、スピーディーに仕掛けを落とせて、着底が分かりやすいタングステンモデルがおすすめです。

ネクタイやヘッドの種類も増やそう

基準となる仕掛けを用意したら替えユニットやネクタイ、形状や重さの違うヘッドなども揃えていきましょう。

おすすめのネクタイやヘッドは下記記事でも紹介しているので参考にしてください。

タイラバ特集ページで読む

<TSURINEWS編集部・渡辺竜平>