意外と知らない【魚の目】に関する話 視力は良くないけど視野は広い?

意外と知らない【魚の目】に関する話 視力は良くないけど視野は広い?

魚の目は、見ていると、なんだか妙な感じがするものだ。「死んだ魚の目」とか、嫌な表現をされることもあるが、確かになんだか変わった目つきをしている。おそらくまばたきしないことが奇妙さにつながっているのだろうが、その他の動物と違って、何かしら独特な印象がある。今回はそんな魚の目について、「どんな見え方をしているのか」などを解説したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

魚の目は何を見ているのか

魚には当然視力があるが、人間の視力を基準として比べると、よくはない。通説では、0.1前後といわれる。視野は広いと言われるが、視力が高いわけではないらしい。しかしまあ筆者は裸眼視力が0.03なので、魚よりも視力が悪いことになるのだが……。

ちなみに、アジやメバルのようなわりあい目が大きい魚の視野の広さは、驚くべきものがある。目が突出していることもあり、自分の身体の後ろまで、ほんの一部の死角を除いてすべて見えているのだと言う。

意外と知らない【魚の目】に関する話 視力は良くないけど視野は広い?魚の目に死角なし!?(提供:TSURINEWSライター井上海生)

視力はよくないが、視野は広い。これが魚の目の「見る力」の基本的な事実のようだ。

アジの目に物はどのように映る?

沿岸の魚としてもっともポピュラーな存在・アジの視覚の詳細については、諸説ある。

その一つは、アジは色盲なのではないか、というものだ(「色盲」というセンシティブな言葉を使うことを、この話の都合上お許しいただきたい)。しかし、まったく色がわからないというわけではないらしい。光の三原色はRGB、すなわち赤・緑・青だが、その波長が長い順からよく見えているようだ。すなわち、青→緑→赤の順に見やすい。くわえて、紫外線が見えるとも言われる。日中は色を認識しているものと言えるが、夜になって紫外線量が減ると、どうやら色盲に近い状態となるようだ。

意外と知らない【魚の目】に関する話 視力は良くないけど視野は広い?アジ、君に僕はどう見える?(提供:TSURINEWSライター井上海生)

よって、アジには「ケイムラ」(紫外線発光色)が効く、というのは本当みたい……?

魚は瞬きする?眠る

さて、その他、魚の目の素朴なクエスチョンにも、少し言及しておこう。

魚はまばたきする?

ずーっと開きっぱなしの魚の目。犬や猫を見ているとわかるが、彼らはまばたきする。しかし魚はまばたきしない。そもそも魚にはまぶたというものがないので、まばたきのしようがないのだ。ものすごーく単純な憶測だが、水中で暮らしているとずっと水が濡れている状態にあり目が乾くことがないので、まばたきする必要がないのかも……?

魚は眠る?

ずーっと水中をふわふわしているイメージの魚だが、そんな魚も夜になると眠る。主には岩陰や海藻の中、あるいは底に着いて、じっと身を動かさない。人が横になって眠るのとはえらい違いだが、それが眠っている状態なのだ。

一部、わかりやすい睡眠をとる魚もいる。ベラの群れの一部は、砂の中で眠るのだ。潮が引いた後の海の砂を掘ると、たまに寝坊してしまったベラを発見できることがあるらしい。

意外と知らない【魚の目】に関する話 視力は良くないけど視野は広い?ベラは砂の中で眠るらしい(提供:TSURINEWSライター井上海生)

よく言われる、「マグロは寝ない、ずっと泳いでいないと死んでしまうからだ」という説も本当みたいだ。泳ぐことで口の中から水を入れ、エラ呼吸を続けていないと死ぬ、とか。

とびきりキュートな魚の目

私は個人的に魚の目が好きだ。コブダイのようなちょっと個性強い系も、普遍的といえようアジの目も、メバルのでっかい目も、それぞれに愛すべきものがあると思う。かわいい。じっと見つめちゃう。これも趣味嗜好、辞書的な意味通りの性癖と言えるものだと思う。

意外と知らない【魚の目】に関する話 視力は良くないけど視野は広い?メバルの目に吸い込まれてしまう(提供:TSURINEWSライター井上海生)

しかし、私が知る「魚が苦手」という人は主に「ニオイが嫌い」か「目が嫌い」の二つに分かれる。かつて魚釣りなんて絶対したくないし、頭付きの刺身なんて見たくもないと毒づいた知人がいたが、どうにも目が嫌いらしい。ふーん、そういうものか、と思う。そんな人はもちろん、こうして私のように詳しく魚の目を知りたいとはまったく思わないのだろうな。

<井上海生/TSURINEWSライター>