11月、三連休が取れたので、離島釣り遠征を計画。伊豆大島へ足を運びましたが、一日目朝はあいにくの雨。雨と風が強い午前中はウキ釣りを控え、都度休憩を入れつつワームをキャストするも終始苦戦したまま終了。昼食を取っている合間に天気も晴れ、午後のウキ釣りを始めるべく港に戻りました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター桂宏樹)
伊豆大島岡田港でフカセ釣り
午前の天気が嘘のような快晴となり、お気に入りのタックルで岡田港のお気にいりポイントへ向かいます。
タックル紹介
お気入りのタックルで釣りする事も釣りの楽しみですが、釣れないとメンタルダメージ2割増。
最初はテトラ際を攻める
テトラ際に仕掛けと餌を落として魚の様子をみることに。数投して暫くするとまず餌取り達が寄ってきます。晴れているとテトラから出てくる50cm超えのイスズミが餌を摘むのが見れるため、眺めていても楽しい釣り場です。暫くしたらウキがシュッとテトラに沈もうとしたので、すかさず合わせ。竿を上ではなく、テトラ側とは真逆の横向きに竿を曲げてテトラから引きずり出すイメージでやり取りします。
上がってきた白い魚はイスズミ。同じぐらいのメジナも居るはずと、同じポイントに何度かキャストすると度々気持ちよくウキがみますが、針が抜ける感じ。パターンを掴んだ後、針を競技口太5号に変えて仕掛けを流すとフッキングに成功しました。
引きもそこそこに上がってきたのはギリギリ30cmの丸まったメジナ。秋の終わりを感じる魚体が嬉しい1尾です。
船道はチャリコで賑わう
テトラ周りはエサ取りで溢れてきた為、今度は船道に仕掛けをキャストしていきます。キャストする毎に少しずつウキ下のハリスを長く調整し、タナを探っていきます。潮の流れも頻繁に変わるのでウキ下にガン玉を追加したりして、都度修正していきます。
ウキ下を4mぐらいまでずらしたところでようやくヒット。小さなあたりで上がってきたのは20cm前後のチャリコでした。以後、同じポイントで餌を落とすと同じぐらいのチャリコがヒットします。が、メジナが全くかかりません。夕マズメを本格的に迎える前に少し潮あたりがいい堤防の先端へ移動し、夕マズメに備えます。