シーズンに突入した9月29日(金)、アマダイファンの釣友と相模湾茅ヶ崎港のまごうの丸のライトアマダイ乗合に乗船した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
まごうの丸でアマダイ釣り
アマダイは水深40~150mの海底に生息している。見て美しく、食べて美味しい魚で、エサの点検と底ダチを怠らなければ、高度なテクニックを必要としない。
当日は乗船者7人で18~43cm0~8尾。平均2~3尾で、一人だけ本命の型を見られなかったが、イトヨリダイなどの美味しいゲストを全員持ち帰ることができた。
釣行前日、船宿に電話を入れて出港時刻を確認。当日はその1時間前に茅ヶ崎港駐車場に到着。店舗に入り、三橋勇樹代表、女将とあいさつを交わして乗船手続きを済ませる。私たちは右舷4人並びの2番、3番に席をいただいた。
重い荷物はトラックで船着場まで運んでもえるので、貴重品と竿を持って200mほど先の船着場まで歩き、第十七まごうの丸に乗船。三橋魁里船長とあいさつを交わし、釣り座で準備に取り掛かった。
序盤はゲスト から顔出し
予約者全員が揃ったところで、船長から航行上の注意がアナウンスされ、左舷3人、右舷4人の布陣で6時半に出港。ナギの海を航程10分ほどで真沖の水深65m前後の釣り場に到着した。
間もなく船長から「はい、どうぞ。水深は66mです。天ビンのタナは1mくらいに取って誘ってみてください」とアナウンスがあり、エンジン流しで開始。
最初のポイントでは、小さなムシガレイなどエサ取りの攻撃はあったものの、本命の気配はなく、10分で移動の合図が出た。次は水深70mから流すと、右舷前で25cm級イトヨリダイ、左舷トモで18cm級アカボラ(ヒメコダイ)が上がったが、私には底潮が悪いときにくるゴテンアナゴ(通称ウミヘビ)が掛かり、30分で再び移動の合図。