釣ったレア魚レシピ:シブダイの手まり寿し 厚切りで旨味がアップ

釣ったレア魚レシピ:シブダイの手まり寿し 厚切りで旨味がアップ

南九州の磯釣りでたまに釣れるシブダイ(フエダイ)。夏から秋のレア魚として人気がある。今回は「シブダイの手まり寿し」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

シブダイとは

シブダイは九州南部に多く、夏から秋がシーズン。黒い斑点が特徴の「黒シブ」と白い斑点がある「白シブ」の二種類がいて、いずれも磯からの夜釣りで狙う。平均サイズは30~40cmあり、まれに50cm超も上がる。釣り人の間では白シブのほうが喜ばれる傾向にある。今回は白シブを使用。

絞める

釣れたシブダイはナイフなどを使って絞める。急所に決まれば色鮮やかな山吹色になる。魚が動かなくなったところでクーラーに収める。

下処理

持ち帰ったシブダイは頭とワタをとり、全体を水洗い。内側の血合いの部分は包丁の先端を使ってこそいでおこう。また、フエダイ系の魚は頭に身が多いため、ひとまずとっておき、あとで「カマ焼き」や「煮つけ」などにしよう。

釣ったレア魚レシピ:シブダイの手まり寿し 厚切りで旨味がアップ頭とワタをとる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ウロコが付いたままおろす

下処理が済んだら、3枚におろして皮を剥ぐ。この工程をウロコが付いたまま行うと、皮が「シュシュッ」とラクに剥げる。

釣ったレア魚レシピ:シブダイの手まり寿し 厚切りで旨味がアップウロコが付いたまま3枚におろす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

サク取り

3枚におろしたあとは、腹骨と中骨をとり、サク取りにする。背側の身は、ちょうど真ん中に亀裂が入るため、ここに包丁を入れ、「サクを増やす」。1尾から6本(サク)できるはずだ。

刺し身

サク取り後は刺し身の要領でカット。厚めに切ると、食感がいいうえ、うまみ全体が口のなかで広がる。

釣ったレア魚レシピ:シブダイの手まり寿し 厚切りで旨味がアップ刺し身は厚めに切る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

フィニッシュ

フィニッシュは手まり型に握った酢飯にのせる。口に運ぶ瞬間にしょう油を少したらしていただく。

<松田正記/TSURINEWSライター>