埼玉県さいたま市にある丸堀は農業用の溜め池。東西に長く、周囲は700mほど。ゴルフ場に隣接しているうえ近くには高校のグラウンドなどがあるが、大きな道路に隣接していないためか比較的静かな池だ。古くから地元の人たちに親しまれていて、大事にされている釣り場だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)
丸堀の概況
愛好会で管理されており、北岸南岸ともにいくつもの既設釣り台が設置されている。北岸は3人から4人用の台が6〜7台と8人用の台が1台ある。南岸は3人から4人用の釣り台が数台と、1人用の台が数台あり、両岸とも30人前後は入ることができる。
水深は最深部が3mほどで、山と呼ばれる北岸西側のポイントは1.5m前後と浅くなる。また東側にある歩道橋のすぐ前も浅く、春先の乗っ込み時に人気があるポイント。
放流もあり魚影は濃い
放流は漁協によって毎年おこなわれている。魚影はそれなりに濃いのだが、基本は大型の地ベラがメインとなる。夏季のいい時などは、40枚や50枚などの大釣りも可能だが、冬季はオデコも当たり前。たとえ夏季でも、混雑や状況次第で釣れなくなることがある。
雨の次の日は釣れないことも
あとはこの池の特徴として、必ずではないのだが「雨の次の日は釣れない」とよく言われている。逆に雨が降っている最中はよく釣れるのだが、これは人災がないと言うことも大きいと思う。
平均サイズは尺1寸から尺2寸で、40上も珍しくない。手軽に大型ベラを釣りたい人にはおすすめだ。
その他の注意点
ゴミの持ち帰りはもちろんのこと、各釣り台にはホウキが用意されているので、納竿後は使用した場所を軽く掃いておこう。現在北岸の山桟橋と呼ばれているところは地割れがあり、漁協に寄って立ち入りが禁止されている。
何か事故が起こると釣り場自体が禁止なることがあるので、できるだけ立ち入りしないようにしよう。
仕掛けと竿のセッティングについて
10月だと両ダンゴの宙釣りからウドンセットの宙釣りに変わる時期だが、まずは両ダンゴで始めてみて、状況が悪ければセットに変えるような感じでいいだろう。
竿は10尺から12尺程度でいいと思うが、一応15尺竿くらいまで用意して行くといいだろう。タナもその日次第なので、カッツケから底チョイ切りまで探ってみよう。
釣れるヘラが大型主体と言ってもあまり難しく考えず、両ダンゴでもウドンセットでも、普段からやり慣れたエサやセッティングで十分だ。
ただし、コイなどの大型の外道も多い。あまり繊細すぎる仕掛けだと、高切れなどのトラブルもあるので気を付けよう。
釣り場詳細
●入釣料…¥400(現場徴収)
●アクセス…釣り台必携。首都高速与野IC~R17(新大宮バイパス)を北上。三橋5交差点を左折し、県道2号(さいたま春日部線)を川越方面へ。左側にあるホンダカーズ先を左折してすぐまた左折。約150m先の大宮武蔵野高校正門手前の道を右折し、突き当たりを左折して土手を越える
●問い合わせ…埼玉南部漁協☎048(642)5706番
<週刊へらニュースAPC・若松恵治/TSURINEWS編>
丸堀
この記事は『週刊へらニュース』2023年10月6日号に掲載された記事を再編集したものになります。