ブラックバス釣りの不朽の名作ルアー『ラトリンログ』と、日本製ビッグベイトの草分け的存在『ジョインテッドクロー』を比較しました。2大共通点は「寄せる」&「食わせる」能力。比較から見えてきた魚が捕食を行うメカニズムとは?
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター小塩勝海)
日本製ビッグベイト『ジョインテッドクロー』
今回は、こちらも名作であるジョインテッドクローと比較します。言わずと知れたビッグベイトのアイデンティティと言えば大型のボディーサイズです。このボディーサイズによって遠くからでも魚にアピール出来、必然的にフィッシングチャンスが増えます。
リップレスのグライドベイトタイプ
このルアーの最大の特徴で最も重要な要素は、リップレスのグライドベイトタイプであることだと言えます。このおかげで大きなボディーサイズでも魚に拒否感を持たせずにアピールする事ができます。
アクアリウムなどをやっている方はお分かりになるかもしれませんが、水の動きや振動対して魚は好き嫌いをはっきりと示してきます。魚の水槽に手を入れると多くの魚は侵入してきた手に対して興味を持ちそちらに視線を合わせますが、手を入れる速さや掌の形によってその反能は変化します。素早く強く手を入れれば当然魚は逃げてしまいますし、ゆっくり水をかき分けるように入れると魚は興味を無くすまでジッと見つめて来ます。
他にも水槽の掃除や交換などをする際に網で魚を掬おうとして後ろから無理に追立てると魚は全速力で逃げ出しますが、ゆっくりと水に馴染ませたタモをじわじわと近づける事ですんなりと網に入ってくれる事も経験された方も多いかと思います。このように魚はある程度自分の好む水の動きや波形があり、それが食いつくルアーサイズやアクションに紐づいている事は大いに考えられます。
操作感が良い
リップレスタイプのもう一つの効果としてはルアーの操作感が良いことだと言えます。リップレスで低浮力のルアーは前側や左右に大きく飛び込む様な動きをしますが、この動きはロッドワークの純粋な強弱とラインスラッグの出し方で大きく変化させる事ができてアクションを細かく変化させる事ができます。
面白い操作としてはジョイクロを大きく横に飛ばしてラインスラッグを出してルアーを大きく滑らせたあとにラインスラッグをすぐに巻き取って糸を張るとルアーにブレーキがかかり急停止からヒラ打ちさせる事ができて、このルアーならではのとても面白い変化点を作れます。
水の抵抗とキレの良さ
ルアーの目玉と言えるジョイントは単に魚の動きをイメージさせやすいだけでは無く、ルアーが切れ込んだ後にジョイントが曲がり水の抵抗を受け流す事でロッドワークだけでは出せない複雑な挙動の切れ込みを発生させイレギュラーな変化点を発生させてくれます。
総評
ボディーサイズが大きい事で魚を引き付ける力がある事は多くの方々がよく知っている要素だと思いますが、リップレスのグライドベイトにすることで大きさとアクションのバランスを取って魚への距離を大きく縮める事ができている完成度の高いルアーであると評価できます。また、アクションのイレギュラー性や多様性はかなり豊富で魚を刺激できる引き出しは無限大に広がるルアーではないでしょうか。
二つの共通点
以上のことから、ラトリンログもジョイクロもどちらも魚を振り向かせる能力を持っていると言えます。ラトリンログはボディーが小さい分強く水を押し込んで魚の側線を強く刺激する事に長けていて、ジョイクロは大きなボディーで遠くからも魚の興味をひかせる機能が強いと言えます。
食わせる能力
二つの大きな共通点は魚を食わせる能力にあります。この二つのルアーは動きのイレギュラー性とルアーサイズに対して強い要素と弱い要素を兼ね備えていることで、魚の興味や魚の視覚や側線に刺激を与えて食いつかせる事ができると言えます。