8月上旬、釣友を誘って、愛知県・南知多町師崎港の第八石川丸に夏カワハギ狙いで乗船した。夏カワハギは全体的にサイズがいいので引きが強い。バラさないようにハラハラドキドキしながらリールを巻くときはスリル満点で、ゲーム性の高いターゲットだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・山本嘉弘)
第八石川丸でカワハギ狙い
8月上旬、釣友の誠君を誘って、愛知県・南知多町師崎港の第八石川丸に夏カワハギ狙いで乗船した。前日は台風6号のウネリの影響があったようで、サオ頭でも1ケタだったようだ。この日もウネリがあるとのことで、うまく底取りができるだろうか、アタリが出てもうまくアワせられるかなど、出船前から気がかりだった。
私は右舷トモに、誠君は左舷トモに釣り座を構えてタックルの準備をした。この日の仕掛けは胴つき3本バリに、ハリはパワースピード7.5号と6.5号を選択した。7.5号は太軸で大型カワハギにハリを伸ばされにくいのと、6.5号は吸い込みを重視した。オモリは船中30号統一だ。エサはアサリのむき身を使用した。
23cm良型カワハギキャッチ
午前5時20分に出港。ポイントのセギョウ瀬までは約50分の航程だ。ポイントに到着すると2m前後のウネリがあった。山と山との間隔が長い波長のウネリで、遠くの船が見え隠れしていた。天気は晴れて無風だが、遠く西の空には雨雲が見えていた。
船長から「水深は13m。根の上を流しますので根掛かりに注意してください。準備ができた人から始めてください」とのアナウンスで釣り開始となった。オモリが着底した後にイトフケを取ると、ウネリの高低差でミチイトが張ったり緩んだりする。
オモリを着底させたまま、イトを緩ませないようにミチイトを張った状態をキープし、根掛かりに注意しながらアタリを待つ。しばらくすると、サオ先に微妙な違和感があった。サオを立てて聞きアワせるとカワハギ独特の引きが伝わる。慎重にリールを巻き、無事に23cmの良型カワハギを取り込んでひと安心。
2投目は仕掛けが根掛かりそうになった。根掛かりさせないように常にミチイトが張った状態でアタリを待つ。しばらくするとサオ先が少しお辞儀した後に、コツコツとアタリが出た。すぐにアワせると今度も強く引き込まれた。これも良型のようだ。やり取りしながら同サイズを追加。これで出船前の不安が一気に吹き飛んだ感じだ。
ゼロテンション維持でアタリ感知
誠君が「よくアタリが分かるね!どうしたら釣れるの?」と聞いてきた。私は「オモリを底に着けたままで、ミチイトを張りながらもゼロテンションを維持して、サオ先に違和感があれば空振りでもいいので聞きアワせてみた方がいいよ」とアドバイスした。
その後は連続でベラやトラギスがヒットするので、船長の判断で移動となった。次は平場の水深23m、根掛かりのないポイントだ。ここでは連続で25cmクラスのカワハギを2匹追加。
誠君はチョイ投げして、仕掛けを寄せてきた時にカワハギを初ヒットさせ、25cmの良型を取り込んでいた。