近年盛り上げを見せているアユのルアー釣り。まだまだわからない点が多いと思うので、道具立てや釣り方、釣り場所を紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 平賀精一)
釣り方
アユは上流から下流に向かって釣ることがほとんど。いいコケが付く大きめの石を見つけたら、その上流部5~10mに立ち、ポイントの左や右下流部にルアーを投げる。そこからポイントに向けてゆっくりルアーをドリフトさせながらリールを巻き、ポイントとなる石周辺までゆっくり移動させる。このドリフトの動きでアユを誘う。
まず石裏1m付近でルアーを止める。そして、その場所で、竿の角度を変えてルアーを左右にゆっくりスライドさせて誘う。なお、竿の角度変えはゆっくり行なうこと。スライドさせる速度でアタリが変わるからだ。
アタリがなければ、ゆっくり巻きながら石裏に近づけていき、石の右か左にステイ。このときたまにトウィッチを入れてアユがコケをハむ動きを演出してアタックしてくるのを待つ。ほかにも竿を下流に倒して戻すことでルアーの姿勢を変えると、アユがアタックしてくることがあるので織り交ぜながら試そう。
アタリがなければ、石の反対の側面を狙う。この際にもロッドを下流部に倒し、ルアーが位置している反対に竿を傾けると、ルアーがスライドして反対方面に位置させられる。どちらのときも、アクションのあとにしっかりルアーを止めて間を作ることが重要。
左右を狙ってダメならば、石の頭(流れが当たる先端)に移動させて、ルアーをステイと左右のスライド、トウィッチなどで誘う。これでもダメなら、次のポイントにルアーを移動させる。
石以外にも、水深のあるカケアガリ周辺や川面が少し盛り上がって見える場所(その下には、見えなくても石があったり、カケアガリなど川底に変化がある)を狙う。
同じ場所でも、立ち位置やキャストポイントを変えるとアタックしてくることがあるので、丹念に攻めてみよう。
ほかにも川の側面からキャストして、ドリフトさせながら広範囲を探る釣り方がある。
釣り場所
関東でアユのルアー釣りができる場所は、広がりを見せている。神奈川県の多摩川、相模川、中津川、酒匂川の一部区域、埼玉県の入間川、高麗川、越辺川の一部区域、群馬県の利根川、渡良瀬川、桐生川の一部区域などが上げられる。詳しくは各河川の漁協に確認を。
<週刊つりニュース関東版 平賀精一/TSURINEWS編>