おすすめのタコ釣りロッド9選 船&陸のタコエギ竿の選び方と代用竿紹介

おすすめのタコ釣りロッド9選 船&陸のタコエギ竿の選び方と代用竿紹介

タコ釣りは、船からも陸からも楽しめる釣りで、特に近年はロッドを使用したタコエギ釣りが人気です。今回は、タコ釣りに必要なロッドの特徴や代用竿の有無、おすすめロッドなどをご紹介します。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

エギング&イカメタル ソルトルアー

タコ釣りに必要な竿の長さと特徴とは?

まずは船と陸のロッドを使うタコ釣りの種類と、その釣り方に必要なロッドの特徴、長さなどを紹介していきます。

船のタコエギ釣り

船のタコ釣りは、タコエギと呼ばれるタコ用のエギや、エギによく似た浮力のあるスッテ、ときには伝統的な仕掛けのテンヤを使って、海底付近を探る釣り方です。この釣り方に必要な竿の特性は、先調子でエギを意のままに動かせる操作性と、フッキング時にタコを底や障害物から引き剥がす強靭なバットパワーです。また、底の変化やタコのアタリを見極められる穂先があると、根掛かりも避けやすく釣果アップに繋がります。

長さはキャスティングして広く探るのが有効なので、船中で取り回しのいい150cm~180cm前後。オモリ負荷(硬さ)については出船エリアによって使うオモリの号数が変わるものの、30~50号程度のオモリを扱えるものが基本となります。例外として、茨城エリアなど80号のオモリを使用する場合もあるので、その場合は硬い番手を選ぶといいでしょう。

おすすめのタコ釣りロッド9選 船&陸のタコエギ竿の選び方と代用竿紹介ロッドを使うタコ釣りはエギを使うのが主流(提供:TSURINEWS編集部)

陸のタコエギ釣り

陸のタコ釣りはオクトパッシングとも呼ばれ、釣り方は船同様にタコエギや専用ルアーを投げて海底を探ります。そのためロッドに必要な特性は同じで、タコを底や障害物から引き剥がすバットパワーと、エギにアクションを付ける操作性、高感度な穂先が必要です。

船の専用ロッドとの違いは長さで、2m以下の船でも使えるモデルも存在しますが、キャスト性能のある7~7.6ft(210~240cm)程度が中心。オモリ負荷は50g程度までのルアーを扱えるものから、200g近く背負えるハードモデルまで様々です。

スピニングモデルとベイトモデルのロッドがあり、キャストしやすいスピニング、巻き取り力があるベイト、どちらにもメリットがあります。

岸壁のタコジグ釣り

タコジグはオモリを内蔵したタコベイトの仕掛けで岸壁を縦に探るのに最適な仕掛けです。この釣りに使うロッドで最も重視したいのが、強靭なバットパワー。垂直護岸にへばりついて、タコジグを抱きにきたマダコを引き剥がし、再度岸壁に張り付かせないように一気に浮かせる必要があるためです。その他ではタコジグをしっかり踊らせるために先調子の竿が向いています。

ロッドの長さは、投げる必要はないので短いものでもいいように思えますが、タコを引き剥がすために沖側に向けてアワセを入れることや、回収時などに岸壁に引っ掛かるのを回避するため、150cm以上ある方が使いやすいです。

タコジグ釣りは専用ロッドはほぼなく、タコエギ用のロッドなどを流用します。この釣りは糸の出し入れが多くベイトリールのほうが使いやすいので、船のタコ用タックルやベイトモデルのショア用タコロッドを使うのがオススメです。

タコ釣りに代用竿はある?

タコ釣りでは代用のロッドも使うことができます。ただ、タコをフッキングする時に大きな負荷が掛かり、破損する恐れがあるので、あまり柔らかいロッドやオモリ負荷の低いロッドは使わないようにしましょう。

船のタコエギ釣り

船のタコエギ釣りでは先調子でバットパワーのあるテンヤタチウオロッドや、ヤリイカロッド、硬めで先調子のライトゲームロッドなどが代用可能です。

陸のタコエギ釣り

陸のタコエギ釣りではルアーロッドが代用可能で、Mクラス以上のエギングロッドや、パワーのあるシーバスロッド、ショアジギングロッドなどが使えます。ただ、あまり細いティップのロッドは折れる危険性も高いので使わないほうが無難です。

岸壁のタコジグ釣り

タコジグ釣りは足元の短い距離でタコを引き剥がし一気に浮かせる必要があるので竿への負荷も大きく、タコ用のロッド以外を選ぶ場合、しっかりとパワーのあるロッドが必要になります。タコジグ自体も10号~30号程度と重いためショアのルアーロッドなどよりは、オモリ負荷の高い(50号以上)船竿などが最適です。

胴が柔らかい竿だとタコジグを踊らせる誘いが入れにくいため、船のタコエギ釣りと同様、先調子のテンヤタチウオロッドや、ヤリイカロッドなどがいいでしょう。

船のタコ釣りに最適なロッド5選

続いておすすめのタコ釣りロッドを紹介していきます。まずは船用のロッドを紹介します。

タコエギ BB

シマノの「タコエギ BB」はタコのサワリも感じられる柔軟な穂先が特徴です。軽量でネジレに強い構造や、カーボン含有率の高さから、穂先以外は張りのあるロッドで軽快な操作感を味わえるロッドです。

S175と175のライナップがあり、浅場や小蛸が混じるときなど、より繊細な感度が欲しい場合はS175。荒根なども攻める場合は175が向いています。

エギタコ X

「エギタコ X」は、ダイワのエントリーモデルのエギタコ専用ロッド。ネジレを抑える「BRAIDING X」構造を採用しており、グラス含有率も高く粘りがあるので、ちょっとやそっとでは折れない耐久性を備えています。エギタコ専用の8:2調子で操作性も高く、コストパフォーマンスに優れたロッドと言えるでしょう。

ラインナップは硬さのちがうM-180とH-180があり、汎用的に使えるのがMクラス。硬いHクラスは潮の速いエリア、潮受けしやすいテンヤも使いやすいモデルですが、特に重いオモリを使う茨城エリアでのタコ釣りにオススメのモデルです。

2代目ソルパラX 船タコ

コスパのいいロッドを作ることで知られるメジャークラフトの「2代目ソルパラX 船タコ」は、何よりも実売1万円を切るお値段が魅力です。安価ながら繊細な穂先を搭載し、強靭なバットパワーも持ち合わせています。ラインナップは長さが違う5.6ftと6ftのモデルが発売されています。

アナリスター エギタコ

ダイワのミドルクラスのエギタコロッド「アナリスター エギタコ」はエントリーモデルの「エギタコ X」と比べて、感度が高くしなやかなで小突きやすい穂先がウリのロッド。また大型のマダコも一気に浮かせるバットパワーもあり、感度と強度、操作性を兼ね備えたモデルです。

ラインナップは高感度で柔らかい穂先をもったS-185と、全体的に張りがあり操作性の高いMH-175の2つ。どちらも汎用性が高く、スタイルに応じて選択するといいでしょう。

タコマスター エクスチューン

「タコマスター エクスチューン」はシマノのハイエンド船タコロッド。このロッドは、タコのサワリや乗りを手の延長のように感じることができる超高感度なロッドです。海底の状況もくまなく感じられることで、タコのアタリが出る場所の予測まで可能になり、高次元なタコ釣りを実現できます。

また、高弾性カーボン素材やCI4+リールシートなどの機能も採用していて、軽量なため操作性も抜群。ラインナップは繊細な感度を備えたS175と、ハイレスポンスで操作性の高いM175があります。

次のページではショアのタコ釣り用ロッドを紹介