人里離れた山奥へと入り、大自然を独り占めできる渓流釣り。名手のような釣れっぷりを期待してはじめてみたら、なかなか1匹目が釣れない・・・!この大きなハードルを越えて、最初の1匹目を釣るために知っておきたいことについて、詳しく解説していこう。今回は入門編だ。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)
渓魚の釣り方を知ろう
渓流がどういう場所かを知ったなら、つぎは具体的な釣り方だ。渓流エサ釣りがどのようなものかを、筆者なりに解説していこうと思う。
延べ竿に細糸仕掛け
渓流釣りは、小さなエサを自然に流していく釣りのため、オモリが非常に小さく軽い。リール竿ではうまく操作できないので、それなりの長さがある延べ竿+細糸の組み合わせが適している。
目印でアタリを取る
水深が一定でない渓流で、より自然にエサを流すためには、ウキは不向きだ。水深に合わせてエサの位置を調整し、目印でアタリを取る「ミャク釣り」といわれる釣り方が一般的となる。
ウェーダーは必須アイテム
渓流釣りは、一か所で粘ることが少ない釣りだ。ポイントをどんどん移動(上流に向かって遡行)するので、チェストハイタイプのウェーダーがないとほぼ釣りにならない。ウェーダーは、渓流釣りに行くなら必須アイテムといえる。
彼(敵)を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず
人より釣果を多くあげる人たちは、一般的なアングラーよりもはるかに研究している。
まずは1匹と出会うために、自分がやるべきことを知り、対象魚のことを知ることで、おのずと渓魚に出会える確率は上がってくる。
当TSURINEWSにも多くの渓流記事がアップされているので、先輩方のさまざまな記事を参考にして、次回の釣行に活かしてほしい。
<荻野祐樹/TSURINEWSライター>