厳寒期の浜名湖ルアーシーバス釣行で本命連打 橋の明暗エリアがアタリ

厳寒期の浜名湖ルアーシーバス釣行で本命連打 橋の明暗エリアがアタリ

浜名湖は静岡県の西部にある汽水湖。淡水と海水が混じる水質で、シーバスやクロダイはもちろん、多くの魚種を育む。浜名湖は奥浜名湖、表浜名湖と大きく2つのエリアに分けられるが、12月~3月の厳寒期は水温低下により奥エリアから魚が落ち、表浜名湖がメインとなる。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 橋本康宏)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ショア ソルトルアー

表浜名湖の釣り方

表エリアは水が澄んでおり、流れが速いのが特徴。全体的に水深が浅いため、シーバスを狙う場合はウェーダーがあると良い。しかし、いざ釣り場に入っても、広大なシャローを前にすると狙いどころが分かりにくい。

そこでオススメしたいのが橋脚周りだ。橋にはライトがあり、水面を照らしていることでベイトフィッシュを集める。そしてそれを狙って、シーバスなどのフィッシュイーターも集まってくるのだ。

橋脚下は影になり、ライトの明かりとの境目が出来る。シーバスは影から明るい方を見ており、流れてくるベイトを待ち構えている。そのため狙い方としては橋の上流側に立ち、明暗の境目を引いてくるイメージだ。

使用タックル

当日は9ftのライトパワースピニングロッドに3000番ハイギアスピニングリール、PEラインは0.8号にリーダーは3号を接続した。

厳寒期の浜名湖ルアーシーバス釣行で本命連打 橋の明暗エリアがアタリタックル図(作図:週刊つりニュース中部版 橋本康宏)

使用するルアーはミノー、シンキングペンシル、バイブレーション、ジグヘッド+ワームを準備。厳寒期は小さめの7~9cmのルアーがメインとなる。

橋明暗を狙い連続ヒット

当日は橋脚の明暗に着いたシーバスを狙った。使用したルアーはデュオのシーク68。68mmの小粒なシンキングペンシルながら明確な引き抵抗感があり、非常に使いやすい。7.7gの68S、11gの68HWの2タイプがあり、流れが緩いとき、ゆっくり巻きたいときは68S、流れが速い状況では68HWと使い分けると効果的だ。

今回は流れが速い状況だったため、68HWを選択した。流れを利用しルアーを流し込んでいく。まずは明暗の境目の線に沿ってルアーを引いてくる。すると早速バイトが得られたがフックアウト。アタリは小さく、ハリの掛かりが浅かったようだ。

その後同じ所を通すも反応が得られなかったため、今度は橋下の影の中に流し込んでいく。するとヒットが連発。サイズは浜名湖のアベレージといったところだが、寒いなかでの釣りであったため楽しめた。

今後の展望

今後はさらに気温、水温が落ち厳しい季節になってくる。しかし厳寒期ながらも、浜名湖は比較的シーバスに出会いやすい釣り場だと感じる。

回遊に当たれば連発もあるので、防寒対策を万全にしてぜひとも釣行してみてほしい。

<週刊つりニュース中部版 橋本康宏/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
表浜名湖
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年1月20日号に掲載された記事を再編集したものになります。