例年秋になると、三重県四日市市の霞ケ浦周辺の浅場にマゴチが接岸してくる。中小型が中心となるもののアタリは多く、個人的には楽しみな季節だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)
霞ヶ浦埠頭でボトムゲーム
今年も週イチペースで定点観測を続けてきたが、一向に開幕する気配はないまま冬ももう間近。そんな訳で半ば諦めムードではあるが、全く釣れない訳でもないので期待は捨てず観測を続けている。そんななか、比較的高確率で狙えるのがキビレ。これまた小型だが、見かけによらず強い引きで楽しませてくれる。
11月12日は子供を塾まで送り、所用を済ませて午後8時40分に到着。迎えの時間を考えると余裕は30分ほどしかないが、合間を縫って釣行時間を確保している私にとっては貴重な30分だ。先行していたわ岡君に状況を聞くと、キビレのアタリは多いとのこと。
キビレが連発
1.8gのジグヘッドに2inchのストレートワームをセットし、早速キャストを開始する。扇状に広く探っていくと、やがてガツガツというキビレっぽいアタリが出た。しっかり食わせるためにひと呼吸おいて、スイープにアワセを入れるとヒット。サイズこそ20cm強だが、鋭い引きを楽しませてくれた。
その後も同様に探ると2匹目がヒット。先ほどよりも元気な引きで25cm級が姿を見せた。続けて3匹目もヒットしたが、ここでまさかのアワセ切れ。いくら極細ラインとはいえ簡単に切られるとは思えないが、冷静に考えると心当たりがあった。
それは手のささくれ。新しいうちはコーティングが効いているので問題ないが、古くなってくるとPEラインの繊維がささくれに引っ掛かり、ストッキングのように伝線して強度低下を起こす。いくらオッサンといえど、スキンケアは大切なのだ。
最終釣果
タイムリミットが迫るなか、気を取り直してキャスト再開。着水後のフォール中にアタリが出たが、イトフケを取りきれずアワセが遅れてしまった。このフォール中のアタリは意外にも多いので注意しておきたい。
そして最後に、なんとか1匹追加したところでタイムアップ。今回はアタリ5回の3匹キャッチと、30分という釣行時間を考えれば十分に満足できるものだった。
別日釣行で1投目からマゴチ
ただ、マゴチの顔を拝めなかったことが気になって15日に再度釣行してみた。到着は午後9時。風が強かったため3gのジグヘッドをキャストすると、なんと1投目からマゴチがヒット。キャスト後のフォールで、着底直前に食ったようだ。
サイズは30cm強とややお粗末だが、幸先のいいスタート。続く2投目ではキビレがヒットし、これはもしかして、と期待は高まる。とはいえ、さすがに3投で3匹は無理があったようだ。
先行していたマサミチ君は足元でマゴチらしいアタリがあったらしく、しつこく同じ場所を探っている。私は足を使って広範囲を探り、キビレ2匹とマゴチを1匹追加。どれも良型にはほど遠いが、ライトタックルで楽しむなら十分なサイズだ。
年末年始にも期待が持てる
午後10時になりスタートした場所に戻ってみると、マサミチ君は粘った末に足元から40cm級のマゴチを引きずり出したようだ。さらに同寸をもう1匹キャッチし、執念の粘り勝ち。私の釣果はキビレ3匹とマゴチが2匹で、わずか1時間ながら楽しい釣行となった。
例年とは違うパターンなだけに今後の予想はつかないが、いい年は12月まで楽しめる。また、年末年始にキビレが入れ食いになった年もあるので、これからの状況に期待したいところだ。
繊細なレンジキープの必要なマゴチと違い、キビレはズル引きだけでも十分に釣果が得られる。小型魚はフッキングに少しコツを要するが、ビギナーでも問題なく楽しめるだろう。釣り物が少なくなるこれからの時期、ちょっと狙ってみてはいかがだろうか。
<週刊つりニュース中部版APC・浅井達志/TSURINEWS編>
霞ヶ浦埠頭