今回は時折雨の降る天気だったので、とにかく「何かしら釣ろう」と、私が一番自信のあるロックフィッシュを狙うことにしました。海底付近におり、回遊範囲の狭いロックフィッシュは的が絞りやすく、活性の上がりやすい秋口は数釣りが楽しめるシーズンです。この日の釣果もオオモンハタが10匹以上釣れて、楽しむことができました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター金子賢太)
秋口のロックフィッシュ
秋口は魚たちにとって、高活性になりやすいシーズン。ロックフィッシュも例外ではありません。
〇〇ハタと呼ばれるロックフィッシュ(グルーパーともいう)の類は、湾内では大型のサイズは少ないものの、9~10月は1年で一番数釣りできるシーズンです。
宮崎でロックフィッシュ釣り
この日は9月17日、14時から2時間の釣りをしてきました。宮崎県延岡市北浦町の港での釣行でした。この日の天気は台風接近の影響もあり、曇り時々雨。
手軽に気軽に釣りをしたかったので、雨具がいるほどの雨になれば中断したり、雨が上がれば再開したりと雨の合間を縫っての釣りでした。
作戦
ロックフィッシュに関しては、とにかく底を攻められれば釣果に結びつくので、チョンチョンと2~3回ルアーを持ち上げては底まで落としての繰り返し。これでとりあえず反応を見て、その反応に応じてアクションを切り替えていくのが私流です。
タックル
タックルに関しては、エギングロッドに2500番のリール、ラインはPEライン0.6号、リーダーは4lb(1号相当)、ジグヘッドを使用しました。
小型ながらもオオモンハタ連打
ロックフィッシュは、何はともあれ仕掛けを投入してみないと活性を見極めるのは困難です。私は状況を把握するためのルアーを決めていて、カラーはその時の感覚で決めます。
この日ははじめに目についたピンクでスタート。反応は上々、サイズは小さいながらもオオモンハタがポツポツと釣れました。あわよくば、持って帰って食べられるような良型を釣ろうと、ルアーの動く幅を大きくしたり、逆に小さくしたりして変化をつけてみました。
しかし結果的にサイズは選べず、小型のものばかりでした。ジグヘッドの重さを変えて、変化を付けても結果は同じ。
エソが釣れたら
今回エソも釣れましたが、この魚が釣れたら少し状況を整理する必要があります。なぜならエソは砂地を好むのに対し、ロックフィッシュは岩場や石積など身を隠せる場所を好むからです。
そのためエソが釣れた場所より手前をじっくり探ることで、その後も多くのロックフィッシュを釣ることができました。