今回は、伊勢湾ではそろそろ声が聞かれ始め、ポイントを変えながら初冬までロングランで楽しめるタチウオ釣りを取り上げよう。
(アイキャッチ画像提供:刊つりニュース中部版 峯卓)
大人気のテンヤタチウオ釣り
梅雨明けとは名ばかりの長雨もようやくひと息ついて、さあこれからいよいよ夏本番といったところだ。これからの釣りといえば何が思い浮かぶだろうか。夕涼みを兼ねてのウナギやアナゴ、ちょっと日本海に遠征してのマイカ(ケンサキイカ)、体力と忍耐力に自信のある人ならキハダやメバチのジギング、キャスティングゲームもオススメだ。
今回はもうひとつ、タチウオ釣りについて解説しよう。「なんだタチウオか。昔からやってるテンビン吹き流しの2本バリで狙うアレでしょ?」と言われてしまえばそれまでなのだが、最近伊勢湾界隈でもテンヤでタチウオを狙う船が少しずつ増えてきた。
テンビンを介さないので手返しも早く、アタリもよりダイレクトだ。仕掛けがシンプルゆえに、誘いのバリエーションも釣り人の思うがまま、テンビン吹き流しが食わせの技ならテンヤタチウオは掛ける技。
どちらが優れた釣りかを問うているのではなく、同じ魚を狙うにも引き出しが多い方が、釣果も釣趣もアップするのは言うまでもない。釣り方の違いを理解すれば、どちらもさらに楽しめるはずだ。今回は船からのテンヤタチウオを紹介していこう。
タックル
まずは使用する道具立ての説明だ。
ロッド
各メーカーから専用ロッドが発売されているが、そのほとんどが2m以下のショートロッドで、7対3もしくは8対2の先調子だ。違和感なく食い込ませるのではなく、しっかりと掛けていく狙いの仕様なのだ。
伊勢湾での乗合船の場合はテンヤ、テンビンのどちらでも大丈夫という船も多いので、汎用性があってその日の状況次第でどちらにも使い回せる7対3調子あたりがオススメだ。
リール&ライン
PEラインの2~3号が最低300m巻ける小型の電動がベストだ。船釣りの中で最も高ギレの多いタチウオ、PEラインの残量不足で戦線離脱は相当イケてない。余裕を持たせた量のラインを巻いておこう。
PEラインの先にリーダーとしてフロロカーボンラインの8~10号を3m程度連結しておけばタックルは完璧だ。
テンヤ
概ね30号から50号を用意しておく。グローや紫などが定番カラーだが、エサのサイズによってバランスも変わるのでシャンク(軸)の長さもバリエーションを持たせておこう。
エサ
事前にテンヤにセットした状態で3つ4つ準備しておくことが絶対だ。テンビン吹き流しではサバ、サンマの短冊が一般的だが、テンヤの場合は取りあえずイワシ一択で構わない。
頭とワタを外した状態、いわゆるドレスのイワシを2~3時間程度は塩に埋めて水を抜く。かなりカチカチの状態でも構わない。それをテンヤの軸にまっすぐに沿わせて付属のワイヤーで巻き止める。テンヤのヘッド部分との間に段差が付くと、水の抵抗でエサがズレやすくなるので、コンパクトにしっかりと巻いておく。
生のイワシでは、ワイヤーが食い込んでうまくセットしにくい上に、エサ持ちが極端に悪くなるのでしっかりと塩かエサ締めの添加剤などで水を抜いておこう。テンビン吹き流しでは必須の発光体はテンヤ自体のアピールが高いので、付けなくても構わない。
タックルも仕掛けもシンプルそのもの。タチウオをつかむグリップや、折り曲げずに持ち帰れる長めのクーラーの他、ライフジャケット、帽子、日焼け止め、手拭きタオルの他に汗拭きタオルも必須。これらを用意すれば準備完了だ。