乗っ込み期序盤の【クロダイ・ヘチ釣り攻略法】 場所・エサ・釣り方

乗っ込み期序盤の【クロダイ・ヘチ釣り攻略法】 場所・エサ・釣り方

黒鯛のヘチ釣りで春の乗っ込みシーズン序盤に悩むのは最盛期のようにアタリが少ないこと。どうアタリを出し釣果に繋げるか、あの手この手を試してみたくなる。1匹でも釣果に繋げるためにはどうしたらいいのか、今回はその乗っ込みシーズン序盤での攻め方について解説する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター石田一聖)

アバター画像
石田一聖

北九州在住。石鯛南方宙釣りの開祖、故中山正則に師事し石鯛釣りをメインに様々な釣りを九州一円で展開する。北九州石鯛クラブ所属 広報担当。AMA波止場フカセ研究会所属。石鯛&黒鯛ヘチ釣りがメイン。時々船釣り。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

繊細なアタリの取り方

ヘチ釣りの場合、落とし込みと違って目印など使わない。なのでテンションをかけたまま落として行く場合のアタリは、穂先で感じる場合が多い。仕掛けを入れてすぐフリーにした状態で1mも落としていない状態でアタればミチイトが水面で止まる。

だいたいこのパターンが多いが、共通するのは繊細なアタリを感じられる穂先のサオとミチイトのカラー。釣りをしていてほぼ無風な日はなくむしろ春の気候は気圧が不安定で風が強く吹くことが多い。仕掛けが風に吹かれアタリがよく分からない。

乗っ込み期序盤の【クロダイ・ヘチ釣り攻略法】 場所・エサ・釣り方食い込みのいい先調子のヘチ竿の穂先(提供:TSURINEWSライター石田一聖)

その場合は、仕掛けのテンションを感じられるまでオモリを重たくし、アタリが分かるようにする。またミチイトでアタリを取る場合はやはり視認性の高いカラーのミチイトが有効。白や蛍光の黄色、赤などが非常に見えやすいので好みにあった物を巻くといい。

乗っ込み期序盤の【クロダイ・ヘチ釣り攻略法】 場所・エサ・釣り方視認性のいいカラーのミチイト(提供:TSURINEWSライター石田一聖)

過去のデータを参考に

例年通り春から初夏にかけて黒鯛は春の乗っ込みシーズンになる。多少の時間のズレはあっても必ずこの季節になると始まり最盛期に突入して行く。その時の釣れるパターンはだいたい決まっており、年々環境は変化するわけでもない。

筆者は20年ほど特定の堤防だけ釣れるパターンを記録しているが、やはり釣れた時のポイント、潮、水温、エサなどは毎年合致している。特に乗っ込みシーズンに限って筆者のデータでは3月末から4月の2週目に爆釣する傾向が強い。それを参考に産卵前のグラマラスで重量感のある黒鯛を爆釣している。

それから少し落ち着き夏の最盛期を迎え秋からパタリと堤防からいなくなり、春になるとまた帰って来る。黒鯛は警戒心が強い魚と言われているが、魚ならどれもそう。魚は人間に釣られまいと必死に知恵比べしている。道具を仕立てあの手この手で魚と対峙するのは、どのジャンルも楽しい。特に黒鯛は非常に身近な魚で仕掛けも究極にシンプルなので初心者が入門しやすい。本格的に始めてみたい方は是非参考にしてほしい。

<石田一聖/TSURINEWSライター>