仕掛けを落としては数歩進んで、また仕掛けを落として……を繰り返すのが、クロダイ狙いのヘチ釣り(落とし込み釣り)です。釣り方はとてもシンプルですが、魚に釣り人の気配を悟られないようにするなど、気を使うことも多々あります。今回は、実釣中の釣り人の頭の中を覗いてみましょう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)
クロダイ狙いのヘチ釣り
岸壁際数センチで繰り広げるクロダイ(チヌ)との攻防はヘチ釣りの醍醐味。普段はフカセ釣りでクロダイを狙う筆者も、また違った緊張感を楽しめるヘチ釣りが大好きです。
岸壁や堤防の際を覗いてみると大きなクロダイが水面下に漂っている姿が見えることも。ヘチ釣りはこのような上層付近に浮いているクロダイを効率よく狙い撃ちできる釣り方で、他の釣り方と比較してもかなりの近距離戦です。
また、ヘチ釣りの原理をルアータックルで応用した「岸クロゲーム」も人気上昇中。チニング・エギング・シーバスタックルをそのまま流用できるお手軽ゲームで、ルアーやスナップの代わりにカン付針を結ぶだけのシンプルなレイアウトです。
さらに面白いのが貝やフジツボを模したルアーや消しゴムにも食いついてくる意外性。スレたクロダイも落ちてきたものには思わず反応してしまうようです。
歩いて稼ぐ釣り
ヘチ釣りや岸クロゲームはとにかく歩く釣りで、一言で表現すれば「歩いて稼ぐ釣り」。特に、大規模な岸壁や波止で広範囲を探るとウォーキングをしているような感覚になります。
仕掛けを落としては数歩進んでまた落として……を繰り返すだけのシンプルな釣り方ではありますが、かなりの移動距離になることも珍しくないので運動不足気味の方にとてもオススメです。
考えることは沢山
先述の通り、釣り方はとてもシンプルですが、探る時には頭の中で多くのことを考えています。浮いている魚を狙う状況が多いので、のぞき込み過ぎると海面に釣り人の姿が見えた瞬間、魚は危険を感じて逃げてしまいます。
人が多い場所では魚に掛かっているプレッシャーが高く、水面に影を落とすばかりか足音だけで逃げ出すような魚も。近距離戦ならではの探り方や狙い方があるので仕掛けや釣り方はシンプルでも一筋縄ではいかないことも頻繁です。