沖堤防での投げサビキ釣りで大サバ&良型アジ共演 遠投が的中?

沖堤防での投げサビキ釣りで大サバ&良型アジ共演 遠投が的中?

ここのところ不調の神戸・和田防波堤だが、「こんなはずじゃない」と懲りずに釣行。常連を真似た遠投が当たり、大サバに大アジをキャッチした11月20日の釣行の模様をリポートしたい。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

アバター画像
伴野慶幸

へっぽこ釣り師の伴野慶幸です。尼崎~垂水間の渡船利用の沖堤防 がメインフィールドです。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

和田防波堤が不調?

大阪湾の回遊魚は秋にトップシーズンを迎える。2021年秋シーズンも各地の釣り場から青物の便りが連日伝わり、活況を呈していたが、意外や意外、沖波止の代表格の和田防波堤だけが、エアポケットの如く釣果があがらない大異変が生じた。

沖堤防での投げサビキ釣りで大サバ&良型アジ共演 遠投が的中?和田防波堤の釣り場(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

大勢の釣り人が訪れても、青物の回遊は薄く散発的で、場所もピンポイントでしか釣れない。サビキ釣りに至っては、小アジはほとんど釣れず、10月半ば以降は小サバもイワシすらも厳しくなり、現地調達でのノマセ釣りもできない状態になった。昨年まで釣果情報を賑わせていた常連達もお手上げ状態で、「アカン、また空振りや」、「今年はどないしたんやろ……」と嘆きの言葉がつい口に出てしまう。

私(筆者)も10月の釣行は三連敗。初回こそイワシをエサにしたノマセ釣りでサゴシのバラシがあったものの、後2回はサビキ釣りで小サバやスズメダイに遊ばれて大惨敗。しかし私は諦めきれず、和田防はこんなもんじゃないと、意を決して11月20日、釣行を決めた。

河内渡船の始発便で渡堤

朝4時過ぎに老舗の河内渡船に到着したが、10月の賑わいは失せ、店内はがらんとして寂しい。船長にウキサビキの釣況を聞くと、「午前中は釣れてへんね。夕方に西の赤灯台の辺りだけで、ちょこっと……」と、聞くほうも言うほうも弱気にさせられる第一声。

「数は減ってきたけど、青物はテトラ沖向きの何処でも、新波止でも、ポーアイ赤灯でも、おるのはおるんよ。ところが小アジが釣れへんから、アジ買ってきてノマセやってる」と、希望があるのかないのかよくわからない話。

5時の始発便も乗船者は10人余りと、晩秋の週末とは思えない寂しい出足。釣りを始める前から気持ちが沈み気味の私には、店で聞いた船長の弱気な言葉が、実は後の決め手になるとは知る由もなかった。

沖堤防での投げサビキ釣りで大サバ&良型アジ共演 遠投が的中?和田防波堤(作図:TSURINEWSライター伴野慶幸)

遠投ウキサビキ釣りのタックル

あわよくばノマセ釣りもしたいと考えていたので、まずは「出っぱり」の船着場で下りて、そこから西側に移動して釣り座を構えた。他の渡船利用の先客も少なく、波止はオフシーズンかのような閑散とした状況の中、夜明け前に遠投ウキサビキ釣りの準備にかかる。

タックルは5.4mの磯ザオ5号にミチイト5号を巻いたスピニングリール、飛ばしウキは中通しのフロートウキ20号を選択した。クッションゴムを介して下に7号バリにハリス4号のデカアジ対応の太いハリスのサビキを接続し、その下にカゴテンビンをセットする。

沖堤防での投げサビキ釣りで大サバ&良型アジ共演 遠投が的中?当日のタックル(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

テンビンの先にも色めの大人しいハリス3.5号のスキンサビキをセットし、サビキバリの一部には大サバやデカアジの食いがいいイサザ、ハゼコといった小魚のエサと、マイクロベイトに似せたリアル仕様のワームを刺してアクセントにした。

沖堤防での投げサビキ釣りで大サバ&良型アジ共演 遠投が的中?さしエサでアピール(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

次のページで釣りの模様を紹介