ロックフィッシュを狙って三重県・熊野へ向かった。近年磯釣りで増えているのがルアーマンたちだが、私たちはエサで勝負してきた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・TEAMHEARTS・東弘幸)
沖磯で根魚狙いエサ釣り
10月中旬、底物歴40年の山本さんに誘われて三重県・熊野へ向かった。今回のターゲットはロックフィッシュ。近年磯釣りで増えているのが、ロックフィッシュ&青物をターゲットとしているルアーマンたちだが、私たちはそれに対抗するようにエサで勝負してきた。
お世話になる川崎渡船に乗り込むと、客層の半数はルアーマンだ。尾鷲~熊野エリアは特に磯でのルアーが盛んに思う。磯釣りのファン層が若返ってとてもうれしいことだ。
ゆっくりと出船し、1番目に名前が呼ばれマブリカへ渡礁。港向きのまんじゅうと呼ばれるポイントだ。
当日の仕掛け
タックルは底物釣りに使用しているものをそのまま流用。ハリはルアー用のアシストフックだが、大きなサイズかつワイヤー式のものをチョイスしてある。
エサは小アジとメジカ(小型のソウダ)で1匹丸々使用する。
朝の時合いに猛ラッシュ
まずは仕掛けをキャストし、着底までラインを送る。それからイトフケを取って、オモリが落ち着くポイントへと巻いてくる。あとはピトンにサオを預けて舞い込むのを待つだけだ。
山本さんがカケアガリや溝のポイントを教えてくれて、そこへエサが落ち着くように仕掛けを打ち込むと、すぐにアタリは到来した。
コツコツ……ドン!といった感じで穂先が舞い込む。朝から狙いのロックフィッシュが次々とヒット。
まずは山本さんにオオモンハタの40cmクラス。そして私にも35cmほどのオオモンハタがヒット。それからアカハタ、フエフキがヒットし、休む暇もない時間が続く。
良型オオモンハタゲット!
モーニングサービスが終わると少しアタリが遠のいたので、アジからメジカへとさしエサをローテーションしてみる。するとギューンと穂先が絞り込まれてファイトが始まった。
重量感を感じて急いで巻き上げるが、相手の方が一枚上手で根に張りつかれてしまった。テンションを緩め、しばらく穂先で聞くと、コツコツとした感触が伝わる。よし、出たぞ!とまた強引に巻き上げると、先ほどよりも大きなオオモンハタが海面に浮かんだ。