「三陸マダラジギング」で中深海ルアー釣り入門 秋冬シーズンの狙い方

「三陸マダラジギング」で中深海ルアー釣り入門 秋冬シーズンの狙い方

おいしい白子のイメージも強いマダラ。これを食べるには、寒い季節に狙う必要があります。今回は、秋冬シーズンのマダラジギングの攻略法を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

秋冬のマダラジギング

年中狙うことが可能なマダラですが、やはりおいしい時期に釣りたいものです。夏のマダラもおいしいですが、冬のマダラは成熟した白子のおいしさもあって、人気の釣りものとなっています。

エサやジグに対して食いつきのいいイメージのマダラですが、この時期のマダラは白子、真子でお腹が張り始め、一時的に食わなくなる時期があります。そんな場面でも、ジグなら釣り方次第で食わせることも可能です。今回は、晩秋~冬のマダラジギングのポイントを解説します。

「三陸マダラジギング」で中深海ルアー釣り入門 秋冬シーズンの狙い方たっぷり詰まった白子が魅力(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

秋冬シーズンの狙い方

晩秋~冬のマダラジギングで狙う水深は200~300m、海底の起伏変化、沈船魚礁などを中心に狙います。ポイントの真上に船のポジションを取り、ジグの投入では船を前後に動かしながら投入するなど、通常の近海ジギングとの違いもありますが、基本的な釣り方は同じです。

ラインスラックを取る

ジグを投入し、ボトムに着いたら、素早くラインスラックを巻き取るために数十回ほどリールを高速で巻き上げます。一気に巻き取って可能な限り素早くラインスラックをなくすのが目的です。

その後、再度リールのクラッチを切り再びボトムまでジグを沈めます。こうしてラインスラックを取ってからが釣りスタートとなります。潮が効いている場面では、着底時にラインが流されてジグが引かれて根掛かりの危険性もありますので、素早くラインスラックを取ることは大切なことです。

レンジを確認

マダラのイメージはボトム付近に定位している印象を持っているアングラーも多いと思いますが、魚礁など高さのあるポイント、ベイトフィッシュとの関係などの要因で、ボトムからかなり浮いていることも多いです。実際に狙うレンジは船長に確認した方がいいでしょう。

シャクリ方

ボトムから指示するレンジまでを繰り返しジグを通して誘っていきます。誘い方はより大きくジグを動かすためにリールの巻きとロッド操作を連動させて、ラインの伸びを取りつつシャクリ上げます。

アタリがあれば、ラインの伸びを考慮してリールを巻き、大きくアワセを入れてしっかりとハリを掛けてから回収します。

やり取り

マダラはある程度の水深までは重々しくファイトしますが、一定の水深を超えると水圧差の関係でファイトしなくなり、時には浮き上がってきますので、適正なラインテンションを保ちながら巻き上げ、ハリ外れを防いでください。

「三陸マダラジギング」で中深海ルアー釣り入門 秋冬シーズンの狙い方魅力的な秋~冬のマダラ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

次のページでは「食い渋り対策」を紹介!