今さら聞けないルアー釣りのキホン:代表的ライン種類と使い分け術

今さら聞けないルアー釣りのキホン:代表的ライン種類と使い分け術

釣りイトには様々な種類がある。釣り物ごとに使い分けが必要となり、ショックリーダーの結束が不可欠のイトも。ラインについて、基本的な情報と使い分けについて紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

フロロカーボンライン

フロロカーボンラインはブラックバス界などのメインラインで、耐摩耗・摩擦性に優れる。比重も1.6程度と沈みやすい。使用後に水洗いすればナイロンラインのように磨耗を心配することもなく何度も使える。ルアーやジグヘッドと直結できることも魅力だ。ライトゲームならば1.5~2.5lb、ブラックバスならば8~12lb程度がよく用いられる。

また耐摩擦性に優れる性質から、ショックリーダーとしても使われる。

フロロカーボンラインの短所

そんなフロロカーボンの短所は……

・巻きグセ

フロロカーボンラインは、巻きグセがつきやすい。ずっとリールに巻いたままの状態にしておくと、キャスト時にラインがコイル状になってしまう。ただ、ある程度のまでの細さならば、手で引っ張れば巻きグセは解消できる。

今さら聞けないルアー釣りのキホン:代表的ライン種類と使い分け術メバリングに使用することもできるフロロ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ナイロンライン

ナイロンラインは簡単なエサ釣りなどで用いられるラインで、古きよき安価なラインである。ただし磨耗しやすく、ソルトで細糸ならば、一度の釣行でほとんど使い物にならなくなってしまい、また釣行中にも切れやすい。

ボートシーバスなど一部のルアーフィッシングではメインラインとして現役である。

直結が可能なラインは?

以上、基本的な4つのラインについて解説してきた。PEライン、エステルラインはショックリーダーの使用が不可欠なので、ノット(結束)についても覚えたい。ただしエステルでも0.3号あれば、20cmちょっとくらいまでのアジならば直結ができる。その他、フロロ、ナイロンラインも直結が可能で使いやすい。

<井上海生/TSURINEWSライター>