【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法

近年人気沸騰中のスーパーライトジギング。簡単に楽しめてアタリの多いこの素敵なオフショアゲームについて、中部圏を代表する3つのエリアの攻略法を踏まえ紹介したい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

中部エリアのSLJフィールド

スーパーライトジギングは従来のライトジギングよりも、さらにライトなタックルと小さいジグを使い、根魚や青物、マダイ、イサキなどを狙うゲーム性に富んだジギングだ。

中部エリアにおけるスーパーライトジギング(以下SLJ)のフィールドは、大きく3つに分けられる。愛知県は渥美半島の沖に位置する大山沖と、浅場がメインの三重県・志摩沖、そして福井県の三国~鷹巣沖だ。この3つのエリアでは、船の流し方や釣り方も全く異なるものとなる。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法SLJを始めよう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

まず愛知県の大山沖。こちらは水深40~70mと比較的深く、無数に点在するブロック漁礁をピンポイントで攻めていく。したがって船はスパンカを立てて、風に向けて立たせる流し釣りが基本。ラインはまっすぐ真下に落ちていき、高さのあるブロック漁礁に着くイサキやマダイ、ハタ類などを狙っていく。

一方三重県の志摩沖は、広大な天然瀬をドテラ流しで攻めていくスタイル。水深は10~40mの浅場が多く、ポイント一帯が瀬なので根魚の魚影が抜群に濃い。もちろんベイトが入れば、青物やマダイなどの大型魚もヒットする。

SLJターゲット

SLJで釣れる魚は、非常に多岐にわたるが、季節的にやっぱり狙いたいのはイサキだ。麦わらイサキとか梅雨イサキと呼ばれ、腹に白子や真子を詰め込んで身には上品な脂をまとう。まさに今が旬のターゲットだ。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法メインターゲットはイサキ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そして最もヒット率が高いのが、アカハタやオオモンハタなどのハタ類だ。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法近年増加中のアカハタ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

キジハタやマハタ、アオハタも交じり、ハタだけで五目釣りになることもしばしば。もちろんどのハタも食べて抜群においしいが、キープはほどほどにしておきたい。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法ハタ類の王様マハタ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

他にベイトに着いたマダイや青物に加え、ヒラメやマゴチといったフラット系、オジサン、マトウダイ、ホウボウなどのちょっと変わった系もよくヒットする。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法ホウボウもジグに好反応(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ジグが小さいだけに、ヒットする魚種はとにかく多彩。五目どころか、10目釣りだって珍しいことではないのだ。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法もちろんカサゴも(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

次のページは基本的なタックルについて紹介!