【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法

近年人気沸騰中のスーパーライトジギング。簡単に楽しめてアタリの多いこの素敵なオフショアゲームについて、中部圏を代表する3つのエリアの攻略法を踏まえ紹介したい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

SLJタックル

使用するタックルについてだが、できればスピニングとベイト、2セット用意したい。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法スピニングとベイトの2通りは用意したい(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ロッド

近年SLJの人気上昇を受け、各メーカーから専用ロッドが多く発売されている。長さは6~7ftで、調子はメーカーによって違うが、若干ファーストテーパーの方が扱いやすい。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法タックル図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

現在手持ちのロッドで……となると、イカメタル用のベイトロッドやタイラバロッド、ティップランロッド、バスロッドなどが流用できるが、グリップエンドの長さが短いものが多く、長時間の使うと手首に負担がかかることも。

リール

合わせるリールは、ベイトリールならタイラバ用やイカメタル用のベイトリール。ソルト対応のバス用リールでもいい。スピニングはシマノなら3000番、ダイワなら2500番程度。万が一の大物を想定するなら、シマノ4000番、ダイワ3000番ぐらいでもいいだろう。

ライン

ラインはPEライン0.6~0.8号。慣れないうちは0.8号を巻いておこう。イト鳴りの少ない8本ヨリタイプがお勧めだ。リーダーはフロロカーボンの3~4号。長さは5~6m。摩擦系のノットでしっかりメインラインと結束しよう。

ジグ

使うジグだが、これもフィールドによってメインに使う重さが変わってくる。大山沖の場合だと40~80g。志摩沖だと28~60g。バーチカルに攻める大山沖と、広範囲を流して探る横の釣りの志摩沖では、ジグの使い方が重さの違いになる。

高価だが、シルエットが小さいタングステンが有利な場面が多い。もちろん鉛でも十分に釣れるが、できれば1つか2つはタックルケースに忍ばせておきたい。

フック

フックはジグの上下にタンデムフック(2本バリ)をセットする。この上下のフックが絡み合わないことが大事。そのためできるだけ、フックハリスは短めにしておきたい。

【2021】中部圏を代表するSLJ好場「大山沖・志摩沖・三国~鷹巣沖」攻略法上下にタンデムフックをセット(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ハリは専用フックが発売されているが、迷ったら伊勢尼の10~12号を、ジグの大きさによって使い分けたい。フックハリスは、できれば硬めの素材のものを使おう。

次のページはフィールド別の攻略法を解説!