釣行前に知って欲しい「片付け」術:サビキ釣り まきエサ処理と風対策

釣行前に知って欲しい「片付け」術:サビキ釣り まきエサ処理と風対策

釣りは自然を楽しむ趣味。釣り場を汚さないで、ゴミを出さず、スタイリッシュに楽しむためのコツを紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則)

アバター画像
菊池英則

釣り&温泉ライター。元新聞記者。東京エリアの釣り事情にズバッと切り込みます!

×閉じる

海釣り 堤防釣り

サビキ釣りの片付け術

ここからは具体的な片付け術を紹介します。

ビニール袋を準備

片付けのキホンとして、出たゴミを入れるビニール袋を、実釣前に用意することが挙げられます。スーパーやコンビニなどの袋は、複数枚用意した方がいいでしょう。ただし、これらのゴミ袋は風で飛びやすく、釣り場は風が吹いていることも多いので、飛ばないようにクーラーボックスなどに結んで固定するといいでしょう。

釣行前に知って欲しい「片付け」術:サビキ釣り まきエサ処理と風対策クーラーボックスに袋を結ぶ(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

コマセを散らかさない

コマセも、いくら気をつけても、汁が出るので、二重に袋に入れて散らからないようにしましょう。

釣行前に知って欲しい「片付け」術:サビキ釣り まきエサ処理と風対策コマセの袋は二重にして使う(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

コマセを、ヒシャクなどを使ってカゴに入れる際は、外側の袋など、入れ物の中で作業できるようセッティングします。

風で飛ばされないように

このほか、堤防は予想以上に風が強いため、仕掛けの袋や、小道具など軽いものは風で飛ばされない工夫が必要になります。釣り場にそのままの姿で置いておくと間違いなく飛ばされるので、タックルボックスなどの入れ物を用意し、そこに常に入れておくようにしましょう。

釣行前に知って欲しい「片付け」術:サビキ釣り まきエサ処理と風対策風対策に有用なタックルボックス(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

水汲みバケツ

さらに、マストアイテムとして、ロープの付いた水汲みバケツが挙げられます。釣った魚を活かしておく、使い終わったコマセを洗い流す、手を洗うなど、便利に使えます。

ゴミの持ち帰り方

サビキ釣りで出たゴミを持ち帰るためには、キホンとして、コマセ臭&ハリでの怪我を防ぐためにも、袋を二重か三重にすることが大事です。穴が空くと汁がこぼれて臭くなるので、注意しましょう。

次のページでワンポイントアドバイス!