メバリング釣行後は、道具の水洗いなどをしながら、その日の釣行を振り返る時間を持ちたい。これを習慣化すると、きっと次回の釣行に活かすことができる。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)
プラグとジグヘッドの水洗い
リールよりもロッドよりも何よりも、まずジグヘッドとプラグを洗おう。もしかするとやっていないアングラーも多いのではないだろうか?錆びてしまうと、あとで後悔する。
私の場合、使用したリグはワームをセットした状態のままジグヘッドケースに入れておいて、家に帰ったらそれをひっくり返してザルに入れる。そしてそのまま台所で水をジャーだ。
メバル用のジグヘッドにはあまり金色のハリがないが、金バリは特に錆びやすいので使用した場合はウエスで拭うところまでちゃんとやろう(ちなみにマイクロメタルジグには金バリが多いので要注意)。また、プラグのようなハリ数が多いものは、より入念に水洗いしたい。
リール&ロッドの水洗い
リールとロッドを水洗いするのは、どんな釣りでも基本である。特にサオのガイドは錆びやすいので、たっぷりと水で流す。リールは、今は防水仕様になっている機種も多いが、それでも水洗いはした方がいい。リールの防水機能は、海水にドボンしてもある程度は大丈夫ですよ、というくらいの意味にとらえよう。錆びには特に強いわけではないはずだ。
今はフレッシュウォーターのアングラーでも、水洗いをする人が多いのではないだろうか?バスロッドでもまだちょくちょく、そしてトラウトロッドではほぼ、グリップ部分にコルクが使われているが、コルクはもろい。
手入れをする上では、実はあまり水に濡らしすぎるのもよくない。かといって、魚を触った手で握っていると確実に劣化が進み、その部分はいずれ目抜けする。コルクの手入れには、専用のクリーナーがあるのでそれを使おう。
メバルはその日中に処理を
メバルは釣った場所によってはニオイが気になる。だが、そのニオイの正体はほとんどウロコかワタだ。ウロコを落とし、内臓出しまでその日のうちにやれば、まずほとんどの海域のものは美味しくいただける。
もっときれいに守り(もり)をしようと思うなら、塩と料理酒をふっておくとニオイが軽減される。刺し身にする場合には、身に直接塩と料理酒を適量揉みこんでおこう。