今さら聞けないメバリングのキホン:釣行に『タモ』は持って行くべき?

今さら聞けないメバリングのキホン:釣行に『タモ』は持って行くべき?

メバリングでタモ携行は必要だろうか。通常、メバルだけなら抜き上げも問題ない。今回はタモ持参の必要性について考えてみたい。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

タモ携帯のデメリット

タモは釣りのフットワークをかなり悪くする。そこで考えたいのが、「メバルしかこない場所」を探すことだ(残念ながら大阪南港にはそれがない…)。概してそういう場所は、釣りきられていて渋いかもしれないが、釣り方次第で数は伸ばせる。たとえば周りのアングラーがワームしか使っていないならメタルやプラグを試してみたり、リトリーブにスレていると思ったら、0.4g程度の軽量リグでの「止め」でメバルを狙ったり…そうすると、メバルしか来ないポイントでも数・良型が出せることはある。

あって良かった筆者の例

筆者は一度、夜に泉南でアジングをしていて、60cmのマゴチを掛けたことがある。エステルライン0.3号、そして比較的水面と近い消波ブロックという条件で、「なんだこの重いのは」を思いながら、近寄ってきた魚を照らし、マゴチの姿を確認した時には卒倒しそうになった。

その時も釣り上げることができたのは、アジング用の小さいながらある程度コードで伸びるタモがあったからである。あの魚が取れていなければ、自分の釣り史上に残る痛恨の悔いとなったに違いない。やはり大型ゲストに備えて、どんな釣りをするにしてもタモはあるに越したことはないのだ。

また、やはり泉南で、アジングロッドで1.5号のエギを投げてコウイカを釣った時も、抜き上げはできなかった。ライトゲームロッドは、たぶん500gくらいまでの抜き上げまでしか想定していない。尺アジなどでも200gだというし…。

今さら聞けないメバリングのキホン:釣行に『タモ』は持って行くべき?コウイカも抜き上げにくいサイズが(提供:WEBライター・井上海生)

とはいえ、まあ、メバルしか来ないポイントでは、タモなしでいける。幸い、冬の夜の表層という限られたレンジでは、ほぼメバルか、セイゴくらいしか食ってこないのだから。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>