9月20日、折角の沖縄家族旅行!10分でも良いから沖縄っぽい釣りがしたい!という釣りキチがパックロッドを忍ばせた結果やいかに…。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・山根央之)
夫婦で沖縄へダイビング旅行
夫婦揃ってダイビング好きな我が家では、長期休みは決まってダイビング旅行に出かけている。コロナにより予定していたインドネシアへの旅行が中止となってしまい、今回は沖縄県の石垣・西表島を目的地とした。
旅行先で禁断症状が発症
1mを超えるバラクーダの群れに取り囲まれる。これもまた幸せだ。
僕の奥さんはもっぱらダイビングマニア。僕は彼女の影響でダイビングを始め、今ではすっかりのめり込んでいるのだが、せっかく遠方に出かけるのだからムズムズとした“釣りもしたいという禁断症状”がどうしても出てしまう。
パックロッドを紛れ込ます
フィンやマスクと言ったダイビング軽機材を盾にしてパックロッドをスーツケースに忍ばせるのが僕の常とう手段だ。もちろん、奥さんには正直に釣り具も入れたことは話している。何事も隠し事は良くない。夫婦共々気持ちよく旅行に出発することが現地で1分でも長く釣りを楽しむための秘訣だ。
沖縄でも渓流釣りは楽しめる
今回、西表島で僕がどうしても体験してみたかった釣りは、南国の「渓流釣り」だ。サンゴ礁の海釣りばかり注目されるが、実は沖縄にも素晴らしい渓流が沢山あるのだ。
渓流魚と言えば、イワナやヤマメと言ったマスの仲間を連想するが、沖縄にはこういったトラウトの仲間は生息していない。
『オオクチユゴイ』とは
沖縄の渓流釣りの対象魚となるのは、40cm前後にまで成長するオオクチユゴイというスズキ目の魚だ。オオクチユゴイは熱帯地域に広く分布し、オーストラリアでは「ジャングルパーチ」と呼ばれ、スポーツフィッシングの対象魚として認知されている。因みに、沖縄では「ミキユー」と呼ばれている。
オオクチユゴイは強い肉食性を示す魚で、とにかくルアーへの反応が良い魚だ。その獰猛な性格の反面、渓流という狭い環境に生息するため警戒心が取り分け高い。いうならば「イワナの3倍」といったところだ。人の影を見たらまず口を使ってくれない。
ポイント&タックル選び
オオクチユゴイを狙う場合、堰やダムがない川を選ぶ。オオクチユゴイは繁殖に海や汽水域を使用する降河回遊性魚類であるため、ちょっとした堰やダムがあるとそれより上流には生息できない。西表島には砂防堰を含めて人工物が極めて少なく、ヤマメはおろかイワナしか釣れないような源流域にまでオオクチユゴイが遡上してくるという。
タックルは、渓流用をそのまま流用。今回スーツケースに忍ばせたのは渓流釣り用のパックロッドだ。仕舞寸法は40cm、4本のピースを継ぐことで150cm程度の長さの竿になる。
2000番のリールにPEライン0.8号を巻き、リーダーはフロロカーボンラインの16lbを使用した。ルアーは6cm前後のポッパーやペンシルベイトなど水面を泳ぐルアーを中心にスピナーやシンキングミノーなどの使い慣れた渓流用ルアーも少しずつ用意した。