子連れボートワカサギ釣行 「赤ムシvs紅サシ」の結果は?【入鹿池】

子連れボートワカサギ釣行 「赤ムシvs紅サシ」の結果は?【入鹿池】

1月2日、愛知県の入鹿池へ友人親子とボートワカサギ釣行しました。当日は、ワカサギの代表的な釣りエサ「赤ムシ」と「紅サシ」の釣り比べも。果たして結果は?

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・宇佐美 岳洋)

アバター画像
うさみたけひろ

パーソナルトレーナー ところにより 釣りライター 時々 お馬さんのマネージャー 「楽しい」「おもろい」ことがモットー!

×閉じる

ワカサギ釣り 淡水の釣り

釣り納め&釣り初めはワカサギ釣り

新春、氷に穴を「開けまして」おめでとうございます!と言ってみたい今日この頃。

釣り初めとして、愛知県・入鹿池にワカサギ釣りへ行ってきました。ただ釣り納めも入鹿池でワカサギ釣り。しかも淡々と釣ってしまい釣果もソコソコ。しかしダブルヒットが連発するも外道であるブルーギルやドンコばかり。釣り初めこそは「ワカサギのかき揚げ」と夢見ての釣行です!

子連れボートワカサギ釣行 「赤ムシvs紅サシ」の結果は?【入鹿池】入鹿池で釣り初め(提供:WEBライター・宇佐美 岳洋)

入鹿池で「紅サシvs赤ムシ」釣り比べ

よく行く入鹿池、伊自良湖では1日に500匹とか、800匹なんて釣る方々のほとんどが、餌は紅サシ。

しかしワカサギ釣りを始めた2012年から今日まで「オススメの餌は?」と聞けば基本的に「赤ムシ」と返ってきます。とはいえ、自分の中で神格化された餌は紅サシです。ただ一度だけ紅サシを使ってみたことがあるが、渋い日で参考にはなりませんでした。

そこで今回の釣行では前回の記事「人生初の船釣り体験レポ ビギナーズラックで目指せ入れ食い【愛知県】」でお馴染みカズ親子の協力の下、どちらの餌がたくさん釣れるか?「紅サシ vs 赤ムシ」を行うことにしました!

赤ムシとは

ユスリカの幼虫です。何かの幼虫と言うことは一目瞭然なのですが、案外、成虫の状態を知らない方の方が多いのではないでしょうか?

滋賀県民には、「びわこ虫」と言って通じるでしょうか?日本全国、夏になると街灯に集まってくる小さな虫。ちょうど頭の辺りに飛んできませんか?あの蚊のようで刺してこないけど、うっとうしさを感じる虫の幼虫が赤ムシです。

しかし赤ムシは水底の有機物を食べて、成虫になるため、実は水質の浄化作用に一役買っています。

またアフリカに生息するネムリユスリカと言う種は、幼虫の状態で乾燥しても死なないというスーパーパワーまで持っているのだとか。2014年には、乾燥状態で国際宇宙ステーションに連れて行かれた幼虫が水分を与えられ蘇生し、成虫になった実験もあるようです。

赤ムシについて調べてみると環境問題の改善や、宇宙開発に携わるグレートな生き物であることがよくわかりました!ちなみに赤ムシが赤いのは人間の血液に含まれるヘモグロビンを同じように持つからです。

紅サシとは

紅サシはハエの幼虫です。よくウジが湧くと表現される虫、別名ウジ虫ですね。

ではハエの幼虫は赤いのか?否、食紅で染めています。赤く染めるのは赤ムシに似せているという理由や、赤い餌に対して魚の活性が高いといった他の釣りにも共通する理由が挙げられるみたいです。

両方の餌に共通することは、赤いだけでなく「赤ムシも紅サシも常温で保存しないこと」です。保存しないにしても、決して餌箱や道具箱に入れたまま忘れないことです。数週間で成虫になってしまいますからね。ガクブルですわ。

見晴茶屋にてボートレンタル

決戦は1月2日、木曜日。天候は晴れ時々曇り。最低気温4度、風が出ると少し寒く感じたが、ほぼ無風状態での釣りは終始穏やかな気候で楽しめました。

見晴茶屋さんで手漕ぎボートをレンタル。年始一発目の営業日ではあるが、受付はいつもの土日並みの混み具合でした。当日は朝イチで駐車スペースが埋まり、車数台は店員さんの誘導でお店前の通路へ路肩駐車となるぐらいの賑わいでした。

受付でいつも通り仕掛けと餌を購入。いつもと違うのは餌を2種類買ったこと。カズ親子はいつもの赤ムシ。

自分は紅サシで、仕掛けはお互い1.5号の5本針を使用。釣り方は底をとることで統一。さて結果にどのような差が出るのでしょうか?

子連れボートワカサギ釣行 「赤ムシvs紅サシ」の結果は?【入鹿池】当日のエサと仕掛け(提供:WEBライター・宇佐美 岳洋)

次のページで釣りを開始するも、トラブル多発???