釣魚で作る「保存食」レシピ:メッキの焼き絞め 煮付けを焼いて食べると美味

釣魚で作る「保存食」レシピ:メッキの焼き絞め 煮付けを焼いて食べると美味

九州地方ではメッキが釣れ始めた。足が早い魚だけに、保存方法もいろいろ。今回は「メッキの焼き絞め」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

メッキとは

メッキとはヒラアジ、ギンガメアジ、カスミアジなどの若魚のことで、総称して「メッキ」という。

下処理

持ち帰ったメッキはエラとワタを取り、下処理。

釣魚で作る「保存食」レシピ:メッキの焼き絞め 煮付けを焼いて食べると美味エラとワタを取り、下処理(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

この時、ゼンゴ(尾っぽのギザギザ)も取っておこう。

釣魚で作る「保存食」レシピ:メッキの焼き絞め 煮付けを焼いて食べると美味ゼンゴを取る(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

煮付ける

下処理後は煮付けにする。もちろん、煮付けをそのまま食べても美味いが、今回は焼き絞め。簡単に言えば、煮付けを焼くこと。焼いたあとの香ばしさが最大の売りだ。

釣魚で作る「保存食」レシピ:メッキの焼き絞め 煮付けを焼いて食べると美味煮付けにする(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

焼く

煮付けを焼く時は遠火でじっくりと。味が付いているだけに、焦げやすいので注意。じんわりと魚の表面(所々)に焦げ目ができればできあがり。

保存

余った分は冷凍で保存する。その際は煮付けの状態から、1尾丸ごと冷凍。ちなみに解凍は冷蔵庫内で、ゆっくりと。半解凍の状態になってから焼くといい。

今回はメッキを紹介したが、魚の煮付けなら大半がOK。個人的にはブリなどの青物がいいと思う。

<松田正記/TSURINEWSライター>