フカセ釣り超入門 【ハリス(仕掛け)の長さの決め方3選を解説】

フカセ釣り超入門 【ハリス(仕掛け)の長さの決め方3選を解説】

堤防や岸壁で長い磯竿をガッツリ曲げて魚とやりとりをする姿を見て、自分もフカセ釣りをやってみたいと思う方も少なくないはず。でも、調べてみると仕掛けのパターンが沢山あり過ぎてよく分からないなんてことも。そこで、今回はハリスの長さの決め方3選を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海釣り 磯釣り

フカセ釣りの仕掛け

これから新しく始めたい釣りがあれば書籍やインターネットで仕掛け図を調べることも多いはず。ところが、フカセ釣りの仕掛けはウキの浮力やハリスの長さが仕掛け図によってバラバラで、参考にしたくてもどの仕掛けが良いのか分かりにくいことも。

他の釣り方ではハリスの長さやオモリの重量がある程度決まっている場合も多いので、一貫性が少ないフカセ釣りの仕掛けは初心者にとって難しく感じてしまうかもしれません。

フカセ釣り超入門 【ハリス(仕掛け)の長さの決め方3選を解説】ハリスの長さは難しい?(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

浮力とハリス長

フカセ釣りの仕掛けで特に初心者が悩みやすい部分がウキの浮力とハリスの長さです。今回はハリスの長さの決め方に絞って解説していきます。他の釣り方ではハリスの長さをそこまで意識しないことも多いですが、フカセ釣りではハリスの長さが釣りやすさやアタリの出やすさに大きく影響する場面も多いです。

やや敷居が高く感じるフカセ釣りですが、思い切って挑戦してみることで今まで何となく決めていたハリスの長さが仕掛け全体にどのような影響を与えるのかを学ぶ良い機会になると思います。

ハリスの長さは様々

フカセ釣りでは仕掛け図に描かれているハリスの長さがいつでも通用するわけではありません。対象魚や海の様子に合わせてその都度ハリスの長さを決めるため、1ヒロより短くする場合もあれば長めに取って3ヒロの場合もあります。仕掛け図に描かれているハリスの長さが書籍やサイトによってバラバラなのはこのためです。

フカセ釣り初心者であれば、まず1ヒロ、1ヒロ半、2ヒロの3パターンを覚えると分かりやすいです。1ヒロは両手を左右に開いた時の長さで、個人差はあるものの約1.5mから1.8mほど。初心者がいきなり2ヒロ以上の長いハリスを使うと扱いにくいので、まずは先述の3パターンの長さを使いこなせるようにしましょう。

フカセ釣り超入門 【ハリス(仕掛け)の長さの決め方3選を解説】まずは基本の長さをマスターしよう(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

少しだけ話が脱線しますが、以前筆者が釣り場で他の釣り人と会話をした際に「フカセ釣りでは上手な人ほど長いハリスを使っているイメージがある」ということを言われました。

もちろん、長いハリスを使いこなせるのは上級者の腕もありますが、いつでも長いハリスを使っているわけではなく短いハリスを使う場面も多いです。上手な人ほどハリスの長さを釣り場やその時の状況に合わせて的確に使い分けています。

次のページでハリスの長さの決め方3選を紹介!