問診票
この春は銭洲・金洲でシマアジが好調とのことです。シマアジは力も強く、また口切れしやすい魚ですが、それ以前になかなかアタリを出すことができません。アタリの出し方のコツを教えてください。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・近藤惣一郎)
診断結果
シマアジ釣りでは、その時その時の状況でしっかり底をとり、底でコマセを振りだし、コマセ煙幕中に仕掛けをイメージして誘導することがアタリを出す必要条件です。
処方箋
シマアジはパッと出たコマセに突っ込むように反応するので、長い仕掛けはよくありません。長さは2~3m、これ以上長くなるとシマアジのアタリは出にくくなります。さらに、潮の向き、速さ、船の動き、海底変化などに応じて確実に底をとり、コマセと仕掛けを同調させるのがアタリを出すキーポイントです。今回は大型をバラさず取り込むコツも交え、シマアジ釣りの基本を紹介します。
シマアジとは
シマアジはアジ科ですが「シマアジ属」という独自の属目を持った種です。通常のアジとは、生態はもちろん形状にいたるまで異なる点が多く存在します。シマアジの体は一般に知られているアジと比較して丸みがあるのが特徴です。また、体に横向きに走る黄色いラインは、この魚の名前の由来にもなっているほどの個性的な模様と言えます。
ただ釣りものとしての人気は体長が成魚で120cmほどの大きさにまで成長するということです。力が強い一方で、他のアジ同様口が軟らかいので、強引なやりとりだと口切れでバレてしまいます。それがより釣り人を熱くし、この釣りのフリークが多い理由でもあります。