今回は伊勢湾カットウフグの最新釣法を紹介する。底の粗い伊勢湾対応の仕掛けからエサの付け方、釣り方まで紹介するので、ぜひチェックしてヒガンフグに挑戦しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
伊勢湾のヒガンフグ釣り
春先の伊勢湾では、産卵を控えた大型のヒガンフグが特定の場所に集結し、数釣りが楽しめる。特に集中して釣れる日はXデーと呼ばれ、フグシーズンのフィナーレを飾る一大イベントとして、毎年多くのファンが楽しみにしている。集まってくるフグのなかには、ジャンボと呼ばれる1kg超えの大物も多いため、確率を上げてサイズを狙える好機だ。
ヒガンフグは岩礁帯を好んで生息する大型のフグで、最大で2kgほどに成長する。名前にヒガンと冠する理由だが、春のお彼岸の時期に産卵を迎え、大量に接岸することからその名がついた。
甲殻類や貝類、ゴカイ類など多様なエサを捕食する。いずれも底に生息している生き物なので、まきエサなどに寄った場合を除き、摂餌行動のときは底を意識している。釣りでは底スレスレを狙うのもこのためだ。
釣りにおいては、小潮回りなど潮が強く流れないときが良いとされる。フグ自体の、「エサを食うときの都合」もあると思うが、カットウ釣りでは底をち密に釣っていくので、釣り人の攻めやすさ、船の流れるペースなどもその理由となる。
一方でフグの仲間はその見た目に反し、遊泳力に優れているものもおり、ヒガンフグもこのタイプ。潮がよく流れている環境下、ウタセマダイやイシダイ釣りの外道で掛かってくるので、かなりの流れの中でも行動可能なのだろう。
カットウ釣りが盛んな理由
小型のものは、ショウサイフグやコモンフグ同様、食わせ釣りで釣り上げることができるが、大型になるとハリをひとのみにしてしまい、ペンチのような歯でハリスはおろか、ハリまで破壊してしまうことも。ゆえに、サイズ狙いとなるとカットウ釣りでないと太刀打ちできない。
またフグはエサを探す際、視覚への依存度が高いとされる。このため大量のエサを付け、目立たせることができるカットウ釣りが、フグを寄せる点でも圧倒的に優位となる。この釣り方で盛んに狙われるのは、釣趣以外にこういった理由があるからだ。