【2019-2020冬】伊勢湾ジギング徹底攻略 激しいアクションは逆効果

【2019-2020冬】伊勢湾ジギング徹底攻略 激しいアクションは逆効果

朝晩の冷え込みがきつくなり、冬の訪れを身にしみて感じるようになれば、伊勢湾ジギングの本格シーズンの到来だ。ガツンと手元にくる衝撃に、うなりを上げるドラグ音、船べりで何度も突っ込む青物のファイトは多くのアングラーを魅了してやまない。今回はそんな青物ジギングを紹介したい。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

伊勢湾ジギングのアクション

伊勢湾全般にいえることだが、このエリアの青物は日本海のように激しいハイピッチジャークやジグを横っ飛びさせるワンピッチジャークにはほとんど反応しない。このようなアクションは、むしろ青物を怖がらせ、遠ざけてしまう傾向がある。なるべくジグの移動距離を少なくし、いわばシーバスジギングのような動きを抑えたアクションが有効だ。

【2019-2020冬】伊勢湾ジギング徹底攻略 激しいアクションは逆効果サワラやマダイも交じってヒットしてくる(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

浅場の場合、なるべくジグを船から離すことを心がけよう。水深がないポイントだと、青物たちは船のプレッシャーをもろに受け、さらに口を使わなくなる。ただでさえ船の多い伊勢湾、特に釣れているときはプレジャーボートなども集まって大船団になる。船の影から遠い所にジグを運び、できるだけ底近くでジグを見せることが重要だ。

バーチカルの釣りの場合、ベイトタックルで真下に落とし、着底を確認したらティップの軟らかさでジグの動きを抑えながら、ショートピッチでシャクり上げる。

基本的にあまり上でヒットすることはなく、底から中層までを丹念に探ろう。魚が食えば、ガツンと手元まで衝撃が伝わることもあれば、グッと押さえ込んだり落ちていくジグが止められたりする。

アワセとファイト

ロッドに重みが乗れば必ず強く、短くアワセを入れよう。ロッドが絞り込まれたら再び同じように追いアワセを入れる。ワラサクラス以上なら、初めての人はそのパワーに戸惑うかもしれない。だが、ラインとフック、タックルを信じて、まずは落ち着いてファイトしよう。

【2019-2020冬】伊勢湾ジギング徹底攻略 激しいアクションは逆効果ファイトはロッドの弾性をフルに活かすが立てすぎには注意(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

魚が走ればロッドを水平より下に構えて耐え、走りが止まれば一気に巻き上げる。リールが巻けない場合はショートポンピングで浮かせる。とにかくラインのテンションを緩めないことが大事だ。

ここで大事なのが、ドラグ設定とラインシステム。ラインシステムは事前にしっかりマスターしておけば、スッポ抜けなどを防げる。ドラグも乗船前にしっかり調整しておくこと。ベイトもスピニングも、強くラインを引っ張ってジリジリ滑るぐらいに設定しておこう。

ドラグが弱すぎると、ラインが出ていくばかりで魚が上がってこない。魚に主導権を握られ、いいように走り回られて最悪の場合は船中でオマツリしてしまい、魚もバラしてしまう。

逆にドラグが強すぎると、不意の突っ込みに対応できずラインブレイクか、最悪タックルが破損してしまう。

首尾よく魚を浮かせてきたら、船長にネットですくってもらおう。船中入れ食いで船長の手が離せないときは、隣同士で協力を。

釣り上げた後の注意点

ここで1つ注意点。釣った青物からハリを外すとき、絶対に素手で触らないこと。

船に上げられた青物は猛烈に暴れる。不用意に手を近づけるとハリが手に刺さって大事故になってしまう。フィッシュグリップを使うか、魚の目をタオルで覆うとおとなしくなる。それからロングノーズタイプのプライヤーでフックを外すようにしよう。

ハリがカエシまで刺さると病院行き確定で、せっかくの楽しい釣りも台無しになってしまう。魚が釣れるとうれしいのは分かるが、ここは絶対注意しておきたい点だ。

【2019-2020冬】伊勢湾ジギング徹底攻略 激しいアクションは逆効果丸々太った青物は食べても美味だ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2019年12月20日号に掲載された記事を再編集したものになります。