サーフゲームのシーズンが始まろうとしている12月上旬、2日間ヒラメを求めに鹿児島県の吹上浜を訪れた。上げ潮タイミングでのカケアガリ狙いで見事に今季初ヒラメを手中に!
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 河野剛志)
吹上浜周辺サーフの釣況
毎年12月中旬から下旬に入るとヒラメやブリの釣果がちらほらと聞こえ始めるが、まだシーズン前ということもありヒラメの釣果はほとんど聞こえない。さらに追い打ちをかけるかのように例年より海水温が高く、シーズンインが遅くなるのではないかと心配している。
それでもヒラメの顔を拝みたいと有望なポイントをランガンしてみると、はるか500m沖では時折サゴシかブリのナブラが見えるが、ルアーの射程範囲に近づいてくることはない。
サオを出さずに何か所か下見をしたが、サーフは壊滅状態だ。
ベイトを求め万之瀬川河口へ
それならとベイトフィッシュが一年を通している河口に目を向けた。誰もが知っている超一級ポイントの万之瀬川に到着するが誰ひとりとして釣り人がおらず、不安な気持ちになる。
12月に入り、キスやイワシといったメインベイトはいないが、エビやハゼなどを食べているヒラメがいることに可能性をかけてサオを出すことにした。
水温上がる「上げ潮」狙い
この季節の河口の水は冷たく、下げ潮ではヒラメの活性が上がらない。そのため、干潮からの上げ潮で海から温かい水が入って活性が上がるのを期待した。
時折、ひざ下までウエーダーで水に入りながら温かい水が入ってくるのを確認する。河川の冷たさを感じる時間帯は地形の変化を探しながら釣果を期待せずに広範囲をランガンした。
干潮から上げ三分になったところで海水の温かさを感じたので、カケアガリを重点的に狙う作戦に変更した。
着底でヒットもフックアウト
ほかより水深が深くなっている場所に差し掛かったとき、100m先に投げたガンガンサーフフラッターの着底で鈍い重みを感じた。すかさずアワセを入れるとロッドの先を絞り込むような引き。しばらくファイトをしたが、掛かり所が悪くフックアウトしてしまった。
今季ヒラメ1尾目45㎝をキャッチ!
魚は確実にいる。その確信をもって同じエリアを攻めると、手前のカケアガリ周辺で待望のヒット。ラインを緩めないよう慎重に寄せると、水面にヒラメの姿が見えた。気を抜かずに砂浜に抜き上げて今期1尾目のヒラメをキャッチ。
ルアーはガンガンサーフフラッター35gのグリーンゴールド。サイズは45cmと小ぶりであるが、苦労して釣れた1尾はうれしさもひとしおだ。
翌日も同サイズをキャッチ!
この日と翌日はサーフゲームの動画撮影も兼ねての釣行だったので、翌日も追加の1尾を狙いに万之瀬川河口に入った。
前日よりも状況が悪かったが上げ五分ほどになったところで待望のヒット。時間は終了間際の正午。前日と同サイズであったがガンガンサーフフラッター30gのアカキンが貴重な1尾を導いてくれた。
当初はボウズ覚悟の釣行であったがベイトやポイント選びが功を奏して結果を出すことができた。年末年始になれば状況は好転するので、皆さんも鹿児島のサーフゲームを楽しんでほしい。
<週刊つりニュース西部版 河野剛志/TSURINEWS編>
吹上浜
場所:鹿児島県県南さつま市