食べておいしく、子供や家族でも気軽に楽しめるワカサギ釣り。今回はそんなワカサギ釣りについて道具や釣り方から、釣り場までまるごと紹介します。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
ワカサギの釣り方
ワカサギ釣りは、仕掛けにエサを付けて落とし、誘ってアタリが出たら、竿を持ち上げてアワせ巻き上げるだけの簡単な釣り。しかしこの工程で大きく釣果に差がつきます。特にタナ取りと誘い方が重要です。
狙うタナ
狙うタナ(深さ)は、基本は底付近となります。とはいえ状況や釣り場によっては中層に浮いていることがあるので、アタリがなければ幅広く探ってみましょう。
高活性時の誘い
誘い方は活性に応じて変えていきます。高活性時は基本仕掛けを落としただけでアタリがでます。朝マヅメ、夕マヅメなど大した誘いが必要ないときは、オモリを重くし手返し重視で仕掛けをどんどん落としていきましょう。
タナに仕掛けが到着したときに、ハリがフワッと浮く瞬間が誘いになります。そのまま糸をフワフワと浮かせる「たるませ誘い」なども効果的です。
また、仕掛けを落としただけではアタリが少なくなってきたら、速めに動かす誘いを入れます。竿先を段差上に徐々に上げていく「段差誘い」などを試してみるといいでしょう。
低活性時の誘い
低活性時は、ワカサギ釣りの醍醐味とも言える繊細な誘いが必要になってきます。活性が低いと思われる状況では、誘いはスローに行いましょう。食いが渋いときは、穂先を曲げて誘っている最中にアタることが多いので、竿先のモタレは見逃さないようにします。
応用的な誘いとしては仕掛けを一度タナまで落とし、ワカサギにエサを見せておいてすぐさま2mほど仕掛けを巻き上げ、またそのタナまで落とす「焦らし誘い」も有効です。
ワカサギをおいしく持ち帰る
釣れたワカサギは一旦バケツやフラシに入れて、泥などの内容物を吐き出させます。あとはこまめに氷を入れたクーラーボックスに入れて氷締めにしましょう。
釣りたてのワカサギを唐揚げや天ぷらで食べられるのは釣り人の特権。おいしく食べられるように持ち帰りたいところです。
ワカサギの唐揚げのレシピ
ワカサギの唐揚げのレシピを紹介します。
材料
・ワカサギ数尾
・片栗粉
・油
作り方
1.軽めの塩をまぶしてもみ洗い。
2.流水で軽く塩を流す。
3.キッチンペーパーでしっかりと水気を取る。
4.片栗粉を軽くまぶす。
5.180度前後の油でカリッと揚げる。
6.揚げたてのワカサギに軽く塩を振る。
または食べる直前に直接塩に軽く付けて食べます。他にカレー粉やチーズ粉、ガーリックパウダーなどを付けてもおいしいです。
ワカサギ釣りのマナー
ボート釣りでは、必ずライフジャケットを着用しましょう。基本寒い時期での釣りなので、防寒はしっかり行い、風が強い日に無理な釣行は避けたほうがいいです。
また釣り場によってその釣り場のルールがあるので、必ず守りましょう。例えば練りエサなどの寄せエサは禁止、ボートの出船時間を守るなど。そして当然ですが、ゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。