元々伊勢湾奥はマゴチの魚影が濃いエリアだが、この時期になると大釣りが楽しめるタイミングが存在する。モノは試しと出かけてみたマゴチゲームの様子をお届け。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)
一日目は霞ケ浦ふ頭のシャローへ
三重県四日市の霞ケ浦ふ頭に到着したのは10月8日の午後7時ごろ。まずは昨年好調だった水深のあるポイントを探ってみるが、10投ほどしても反応がない。そこで過去の実績場でもある、比較的水深の浅いシャローエリアに移動してみた。
なるべく軽いジグヘッドを使いたいところだが、風が強いので5gを選択。2inchのストレート系ワームをセットして、カケアガリ付近を探っていく。着底後は底から30cmをイメージしながらのスイミング。時折カーブフォールを交え、着底までの時間を計ることでレンジを補正しながらルアーを泳がせる。 ここから4匹追加したが、どれも似たようなサイズだ。足元からは手のひらサイズのキビレも飛び出したが、満足にはほど遠い。
アンダーショットリグで50cmヒラメ
風がさらに強くなってきたので、2号オモリのアンダーショットリグに変更。遠投して沖目を探る。
アタリは数回出たがヒットとはならず、諦めかけたその時、サオ先が絞り込まれた。それなりの重量感だが、マゴチとは違う。だが、エイにしては軽すぎる。何だろうと思いながら寄せてみると、これがヒラメ。しかも、なかなかのサイズだ。慎重に抜き上げ、メジャーを当てるとジャスト50cm。
これはうれしいサプライズだが、こんなときに限ってクーラーがない。という訳でこの日はここでサオを畳み、急いで帰途に就いた。
2日目は『100均タックル』で挑戦
これに気を良くして、翌9日も釣行。前日と同じ場所を探ってみたが、小ぶりのマゴチ数匹だけ。しかも、小さいものは20cmそこそこという極小サイズだ。この日は某百円ショップのチョイ投げセット(千円)を使っていたが、それでも持て余してしまう。そこで大きく場所移動。
50cmマゴチが登場!
3gのジグヘッドを可能な限り遠投し、広い範囲を探っていく。だが、ここも小型ばかりだ。あちこち探り歩いたが、サイズアップは果たせないまま午後10時。そろそろ終わりにしようか。
そんな時、ようやく大物の手応え。サオとリールは激安品だが、ラインはラピノヴァXの0.6号に巻き替えてある。余裕のファイトで抜き上げたマゴチはギリギリ50cm。これなら納得サイズだ。キープするか迷ったが、まだ前日のヒラメが残っているので今回はリリース。これで満足の終了となった。