盛夏はキスの投げ釣りの最盛期。サーフや波止からだけなくボート釣行もおすすめです。今回、2馬力マイボートで狙うキスの釣り方や注意点を紹介。
(アイキャッチ画像撮影:WEBライター・丸山明)
シロギス釣りの魅力
夏は、キスの投げ釣りの最盛期になります。サーフでの大遠投での釣りだけでなく、波止からのチョイ投げでも狙えるようになります。
釣りは「鮒に始まり鮒に終わる」と言われますが、海釣り入門は、小アジと同じくらいに主役なのがシロギスかもしれません。
スズキ目スズキ亜目キス科キス属で、アオギスなどと区別するためにシロギスと言いますが、通常はキスと言えば、誰もが思い浮かべるパールピンクのきれいな魚、釣り味も食味もなかなかのものです。
私が手漕ぎゴムボートで釣りを始めたころ、シロギス(以降キス)釣りが一番手ごろで数も釣れたものですが、今や数が激減して、しっかりとポイントを探さないと釣れなくなってきています。
20㎝オーバーは少なくなり、瀬戸内では25cmを超える個体なんて夢の世界に変わってきました。ひじタタキと呼ばれた尺キスの想像をはるかに超える引き味で、軟調のサオ先が海面に突っ込む引きで、グレのような凄みがあったのは、過去のものになってしまいました。
ボートキス釣りで狙うべきポイント
ポイントは、砂地です。砂地で小さな起伏があり、わずかにシモリなどの小さな根があるような周辺というのが一般的な見解です。
また砂地は、障害物の少ない寄り場のため、危険を感じると砂に潜って隠れます。とても音に敏感で臆病な魚になるため、特にボート釣りでは注意が必要です。
ゲストのガッチョ(メゴチ)も同じところにいますが、この時期、魚がいれば反応を示しますので、彼らが食ってきたところがポイントです。その周辺の砂地を探ります。
キスは、海底から10~15cm上を高速で遊泳して、砂から頭を出している大好物のゴカイ類をくわえて引っ張り抜く、この最初の一撃が大きなアタリと出ます。しかしここではまだキスがゴカイ類を咥えているだけで、ハリがかりにはなりません。次のアクションで丸飲みし、ここでハリにかかります。
音に敏感な習性やこの捕食の仕方を理解すると、釣果アップにも繋がります。
ボートでのランガンが基本
釣れる場所をボートでランガンするスタイルがキホンです。
魚探(GPS)を活用
魚探があれば、ベターッとした海底に水深が変化しているところは、候補地です。起伏の周辺で寄り場を作っています。アタリが出たら、マークです。ゲストのガッチョやテテカミもマークです。キスが食ってこなければ、また、少し移動をします。
5mの水深があれば候補地です。砂浜海岸の沖合は、ミニボートでも狙えます。探りながら食ってきたところは、即マークです。
ミニボートの利点はこまめに簡単に小さく移動ができ、どんどん探るっことができます。そのポイントをマークしましょう。
山立てを使おう
GPSがあれば簡単ですが、ない場合は山立てが有効です。山立てとは、陸地にある山や岬、煙突などを目印にして、船をポイントへ入れる操船技術のことを指します。
例えば、見通し線上の目印、例えば煙突とその先延長線上の屋根とかをまず目印に立て、見通し線上のABを作り、その線から90度左右どちらかに同様の見通し線上のCDの2点を選択します。
これで、この場所は確実にポイントされます。実は、これだけでも結構使えます。GPSが主流の現在ですが、沿岸域での山たてはGPSに負けない位置情報になります。
ミニボートで釣りを始めたころは、GPSは存在しませんでしたが、結構釣れた記憶があります。
ちなみに現役の漁師さんはこの山立てを使っています。
2馬力のミニボートで見つけたポイント。山たてをノートにすれば、とんでもない財産です。太陽光が届くような浅場の釣りは、アタリも引きもダイレクトで面白いので、とにかく小さく移動して探ります。