陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】

関門海峡に面した場所では、コウイカが釣れ始めている。春はコウイカの産卵期で、浅瀬へと寄ってくることから陸っぱりで狙えるようになる。波止からエギングで狙ってみた。

山口県のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

荒田港の概況

3月5日、大潮。午前7時に山口県下関市荒田港へとやってきた。関門海峡に面している荒田港は、地元の釣り人で賑わっている。

以前は、釣り人が捨てていくゴミの放置が問題となっていた場所だが、地元の釣り人たちによって、清掃活動やゴミの放置禁止を呼びかける看板の設置などの措置がされている。

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】荒田港の様子

釣り人のマナーが原因で多くの釣り場が立ち入り禁止となる中で、地元の取り組みで守られている釣り場だ。

今回は、そのことに感謝しながら釣りをする。

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】ポイント図

コウイカ狙いエギングタックル

コウイカの仕掛けについて説明する。

ロッドはシーバスロッドや硬めのエギングロッド、リールはPEライン1号程度を巻いた小型スピニングリールを装備。

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】タックル図

コウイカは、海底付近にいることが多いため、別図のようにオモリを使用する。ミキイトとエダスの繋ぎ目は、スーパー回転ビーズを使用した。ビーズはプラスチック製のため、金属製の三つ又サルカンと違い金属音がしない。イカに警戒心を与えない工夫だ。

根掛かり対策

オモリは夜光の物を使用し、エギは2.5号を取り付けた。

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】根掛かり防止図

エダスの長さは人それぞれで、図のように根掛かり防止を重視するなら、ビーズとオモリの間隔をより短くする。

この場合、根掛かりは減るが、アクションを加えてエギをイカにアピールする必要がある。エダスを長くすればエギが海底を泳ぐので、リールをただ巻きするだけでも釣れる。しかし、根掛かりには注意が必要だ。

私の場合はエダスを短めにするが、常連の多くは長くしていた。

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】ただ巻き図

コウイカエギング釣り方

準備ができたら50mほどキャストして底を取る。底が取れたらリールをゆっくり巻き、エギが海底付近でピョンピョン跳ねるイメージでサオを動かしアクションを加える。

アクションを加えたら、サオとリールを少しの間だけ動かさない。イカがエギに食いつく間を与える。

アタリがなければ、またリールを巻きアクションを加えるといった動作を繰り返す。

防波堤から10mほどは捨て石があるので、そこまで来たら巻き上げた方が根掛かりしない。アタリがあったらアワセを入れる。

釣果はいかに?

この日は、3投目で500gのコウイカが釣れた。その後も同サイズを1尾と、1時間で2尾釣って納竿。

食べる分以上に釣らないのも資源を守る大切なことだ。

最後に、私は皆さんに提案したいことがある。題して「釣り人1袋運動」。

釣りをしたらビニール袋に1袋分(大小問わない)のゴミを釣り場で拾って家に持ち帰ろう。小さい袋なら5分も経たずに一杯となる。みんなで荒田港のように釣り場を守っていこう。

陸っぱりコウイカエギング 根掛かり恐れず底を狙う【山口県・荒田港】ゴミは必ず持ち帰ろう

<週刊つりニュース西部版 APC・中濱友也/TSURINEWS編>

▼この釣り場ついて
荒田港

この記事は『週刊つりニュース西部版』2019年3月29日号に掲載された記事を再編集したものになります。