ハゼ釣り終盤戦の12月、千葉県浦安市を流れる境川に出かけてきました。当日は期待していた「型」はイマイチだったものの、持ち込んだダイソータックルが活躍した釣行をレポートします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)
境川でのハゼ釣り
例年7月頃から年内一杯まで、ロングランで楽しめる関東屈指のハゼ釣り場。釣り場は広く(長く)、浦安市役所付近から河口までとなっています。
新浦安駅から近いということで電車釣行に向いているのですが、筆者が訪れた12月は注意が必要。お隣りの舞浜に隣接する夢の国がクリスマスバージョンとなっていることから、7~8時台の京葉線が激混みとなってしまいます。
ちょっと寒いですが、この時期に電車釣行するなら6時台前半の利用がおすすめ。ハゼ釣りとは言え、釣り道具はそこそこかさばるので、できれば混雑は避けたいですよね。
ダイソータックルを使用
実はこの釣行の前々日、ダイソータックルでオマールエビ釣りをし、イソメエサが余ったことによる「これは勿体ない!」という、筆者の貧乏性が原因で実現。さらには「どうせならタックルも同じものを使ってみよう」ということになりました。
さらに前日「そういえばハゼの仕掛けも売っていたような」と思い、再びダイソーに行ってみるとこれがビンゴ!オマールエビ釣りでは実現できなかった「オール・ダイソー」でハゼ釣りに挑む運びとなりました。
しかも、この時期のハゼ釣りはポイントが深かったり遠かったりと、道具の性能が意外と釣果を左右する要素になるので、検証してみるにはうってつけです。
ダイソーの仕掛けは針流線7号、ハリス1号の2本針が3組入っていました。この時期のハゼ釣りには丁度良いサイズです。
また、写真の右下に写っているカウンターも、ダイソーかセリアかは忘れてしまいましたが、以前100均で購入したもの。かれこれ10年近く使用し、金属部分はサビてしまいましたが、まだまだ現役で活躍しています(笑)。
意外なポイントで釣行開始
東京発5時34分発の京葉線で新浦安を目指す。車内は空いているわけでも、混んでいるわけでもない、犯人を尾行するには丁度良い感じ。そして案の定、舞浜駅にて多くの人が下車していきました。
5時台でこれなので……7時台は大変なことになると思われます。そして筆者は新浦安で下車。境川沿いをてくてく河口方面に歩いていきます。この時期は「落ちハゼシーズン」ということで、ポイントは勝手に河口付近と決めつけていたのですが、河口からはまだ1km以上距離がある入船橋付近で第一釣り人発見!
しかも何やら釣れているようなので、筆者もまずはこの付近に釣り座を構えることに。道具の準備をしながら、体を温めるために角ハイをちびちび。
こんな「まったり」が可能なのも電車釣行ならでは。気づけば……近くにいた細身の釣り人が井川遥に見えてきた(汗)朝から9%はちょっと濃かったかな。
ちょい投げで狙っていく
境川の特徴は、基本岸から1~2mは牡蠣殻の根があり、そこから中央にかけては砂地となっています(場所によっては中央付近にも根があります)。
夏から秋にかけては手前にもハゼがいるので、のべ竿(3m前後)でOKなのですが、今の時期は水深がある中央付近に溜まっているようで、手前では釣れず。稀に釣れたとしてもシマハゼばかりでした。
ここは2.7mのダイソーリールタックルの本領発揮です。